2005.03.23 Wed
「そば」が進化しているのですよ、一番。

毎晩、「カップめん」を食べている。なんて冷たい鬼嫁?いやいや、ウチの嫁さんは「世界一の少年団のコーチの嫁」でっせ!(笑)。メシはきちんと用意してある、何時に帰っても。ただ、自分で温めて食べる気にならないだけ。。。お湯入れて、3分待つ。あの「待つ時間」も好き。。。「カップめん」って世紀の発明だよなあ(笑)。
個人的な好みでいうと、流行の「人気店ラーメン レプリカ」よりもフツーの昔からある「カップめん」がBETTER。何よりも、あのジャンク感がたまらない(笑)。んなモノばかり食べていると、オフザピッチコーチ失格?いいも~ん!だって、その前に僕は「日本経済の柱・サラリーマン」だもの!って開き直れるくらいウマイ・美味しい、最近の「カップめん」は。
ここ1週間のお気に入りは日清「どん兵衛」シリーズ(東洋水産(マルちゃん)の「赤いきつね」シリーズよりも「どん兵衛」が好き。「赤いきつね」系はモチモチ感が強すぎて、ジャンク感に欠けるから、笑)。「ちゃんぽんうどん」、「かき揚げうどん」、「東北限定 芋煮うどん」(なんで関東で売ってんだろ?)etc.知らない間に、ラインナップが増えていた。中でも「これよ、これっ!」と思ったのは、「天ぷらうどん」と「きつねそば」。これ、逆の「天ぷらそば」と「きつねうどん」は超定番。ずっと待ち望んでいた商品の登場に、思わず「ウオォ~!」と歓声をあげてしまった(笑)。
6~7年前に、「キング カズ家の1か月の食事メニュー」を見せてもらったことがある。当時、日本代表にも帯同していた栄養士のお姉ちゃんと飲み友達だった関係で。それは、僕にとっては、「絶対に耐えられない食事メニュー」であった。いや、確かにバランスはすごぶるよさそうだったが。。。りさ子さんは、ホントにあのメニューを作っていたのだろうか?作っていたんだろうなあ(今も?)、プロのサッカー選手だもの。カラダが基本=食事が基本。ストイックなカズなら絶対に実行していたはず。
それは、小学生も同じ。まず「食べることが嫌い」な子はヤバイ。。。好き嫌いなく何でも食べる!これが大基本。そして、カラダを作る要素のものを多めにとらなくちゃいけない。「カップめん」ONLYではダメ(笑)。以前、テレビで見た「マリノスプライマリー」の子は食事メニューに沿った「魚」ONLYの生活をしていた。でもねえ、それはツライでしょ?フツーは。「いいから食えっ!とにかく食えっ!」が正解かな(笑)。
サッカー少年諸君っ!今は多少、食べることが許されても、「プロのサッカー選手になりたい!・なったなら」、絶対に美味しい「カップめん」は食べられなくなるよ~(ウチの子は実にスタンダードな「カップヌードル」好きなのだが、実は。笑)。そういう意味では「サラリーマン」は気楽な商売よ?どう?考え直してみない?今日はコンビニで何を買って帰ろうかなあ~っと!(これは、大マジな言葉です、今現在、笑)。
24時20分。まだ会社にいる年度末のサラリーマンの密かな楽しみっ!「カップめん」。
- [2005/03/23 22:48]
- 少年サッカー 生活・学校・勉強のこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/81-0aa2c566
- | HOME |