FC2ブログ

    開運。 

     東京は真夏。スーツを脱ぎたい…。


     失敗は成功の元だ。
     サッカーで子ども達にいつも言っている。

    「失敗したっていいじゃん! まずは『やって』みようっ!」と大きな声で言っている。チャレンジをしない子がいれば、「コーチは失敗を叱ったことがあるかい? 逆に『やろう』としない時は叱られちゃうよね?」と問い掛ける。「やろうっ! 失敗して失敗して上手になるんだ。メッシだって最初から上手だったわけじゃない」。メッシが中村俊輔に変わる時もあるが、とにかく、失敗は「ナイスチャレンジっ!」と僕はホメる。

     失敗は成功の元だ。
     強調したって、説得力に欠けるか。

     こういう時は偉人の言葉の引用に限る。「失敗は一種の教育である。「思考」とは何であるか知っている人間は、成功からも失敗からも、非常に多くのことを学ぶ」~ジョン・デューイ(哲学者)。まだ、足りないか? では次。「人間である限り、誰でも過ちはある。しかし賢者や善人は、自分の過ちや失敗の中から、未来に備えるための知恵を学び取る」~ブルターク(歴史家)。続けよう。「挑戦すれば、成功もあれば失敗もあります。でも挑戦せずして成功はありません。何度も言いますが挑戦しないことには始まらないのです」~野茂英雄(元MLB投手)。トドメだ、次が最後っ!

     「最初は失敗してもいいのではないかと思っている。最初からうまくいくほど商売は簡単じゃない。失敗しても、そこから勉強することがだいじなんです。失敗の原因を考えて、もう1回トライする。何回もやったら、スポーツといっしょで上達するかもしれない」~柳井正(ファーストリテイリング社長)。

     失敗は成功の元だ。
     ユニクロだって、一回コケた。

     実際、45年の人生を振り返ってみれば、失敗だらけだ。でも、常にその失敗を教訓として生きてきたつもりだ。大学入試に失敗し、浪人、それで夢は叶わずにM大へ。就職だって、本当はテレビ局で「台風中継」をするのが夢だった。なんの因果か、今の会社に入社。ライターになれる! と喜んだが、営業へ配属。以来、入社20年。失敗、失敗の連続だった…。それでも! 必ず次に活かしてきたつもりだ…。

     が。今回の仕事での失敗は…次に活かせそうにない…。

      ダルマ
     (手前の大きさを比べるための麦茶が虚しい…)

     
     ダルマの大きさを発注の時に間違えた…。しかも12個…。
     二度とダルマの発注なんて仕事はないだろうなぁ…(苦笑)。




    コメント

    コメントの投稿















    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://halusaka.jp/tb.php/734-826564c8