2010.02.03 Wed
息子、交通事故に遭う。読書。25日目。

「いい機会だ。本を読め」。
読めと言っても、自分では本を買いに行けない状況に、息子はある。よってもって、こちらで用意をしてあげなくてはならない。一番最初は、「何がいい?」と聞いた。返ってきた答えは「海堂 尊」。そういえば、僕と行った模擬面接で、「最近、読んだ本は?」との問に「チームバチスタの栄光」と答えてきた。普段なら、「薄いよ、答えが」と一蹴するところだったが、彼の病院いるというシチュエーションを考えると、「いいんじゃない?(苦笑)」と言わざるを得なかった。
まさか。そこまで考えての答えではないことはわかっていたが(笑)。
2回目は、面倒なので聞かずに「このくらいは、読めるだろう」とテキトーに見繕って買って渡した。ただ、これが不評(苦笑)。テキトーではあるが、何でもいいというわけにもいかないのだ。退屈な入院生活だ。コムツカしいモノは避けた方がいいだろうし、かといって、フマジメなものであってもダメだし…。
テキトーながらも〝適当〟でなければならない。
これが難しい(苦笑)。
先日、「青春小説あたりが15歳には無難だろう…」と思い、「走れ! T高バスケット部」という、そこそこ話題シリーズを3冊まとめて買っていったら、「1と2は、読んだ」と返された。ショックっ! 同じ3冊ならば誉田哲也の「武士道 シックスティーン」「武士道 セブンティーン」「武士道 エイティーン」にすればよかった…。どちらかというと僕はそっちが読みたかったし…と思ったが、聞かなかった以上、「先に言えよ…」とも言えなかった…。以降、「スポーツノンフィクション」になるべく的を絞って、渡している。これは、さすがに文句が来ない。濫読を推奨しておきながら、情けない話ではある。
皆さん、中3に読ませるいい本があったら教えてください。
一昨日、ノンフィクション以外のある本を渡した。「僕が中学生の頃、読んだ本ならば、いいのでは?」と思って買い与えた本だ。今日、病院に行くと違う本を読んでいたので、どうやら読み終わったらしい。「どうだった?」と聞くと「面白かった」との返答。題名は「セーラー服と機関銃」(笑)。
喜んでもらえて「カ・イ・カ・ン…」の25日目だった(笑)。
- [2010/02/03 23:48]
- 息子 交通事故に遭う |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/701-480d8578
- | HOME |