FC2ブログ

    息子、交通事故に遭う。千羽鶴。14日目。 

     今日もたくさんの人が見舞いに来てくれた。ありがとうございます。


     事故に遭って丁度、2週間が経過した。顔の腫れも引き、口を閉じていれば、ほぼ「事故前の息子の顔」に戻った。顎の骨折も外見からは分からない。ただ、口を開けると…。痛々しさは、歯が入るまでは残るのだろう。

     そんな状態の息子だが。元気だ。喋ることはできないが、身の回りのことは全て自分で行っている。「少しでも、早く治りたいのならば、人に頼ったり、機械に頼ったりはしないこと」という僕と嫁の言葉を忠実に守っている。「早くサッカーをしたいっ」「早く学校に行きたいっ」。その思いが彼の行動の原動力となっているのは確かだ。

     この2週間。多くの友達が見舞いにやって来てくれた。正直に書くが、僕は、最初、友達に見舞いに来られるのは息子はイヤがるかもしれない…と思っていた。受験を前にして、大ケガを負った15歳の少年の心を思えば「元気なみんなの姿を見るのがツラい」と思うのでは…と思ったからだ。だが、それは杞憂だった。友が来た時の彼の顔は、とても明るい。話せなくても、みんなと会えることがとても力になるという。

     友達っていいね。
     僕は、たくさんの友達がいて、よかった。
     クラスの仲間、少年団の仲間。ライバルチームの仲間。
     そして3年間ともに汗と涙を流したKSCの仲間。
     みんなが「頑張れ」と言ってくれる。
     それで頑張らなければ、僕じゃないよ。

     そうか。よかったなぁ。これからも友を大切にしろよ。

     うん。

     事故に遭って。自分がどれだけ愛されているのかが分かった。
     お父さん、お母さん、妹2人。ありがとう。
     涙を流して励ましてくれた担任のS先生、塾のT先生。
     そして大好きなカントク。ありがとう。
     そして励ましながら、いつも通りに接してくれる友達。
     笑って、未来を語って、「早くサッカーしようぜっ!」って、
     みんなが言ってくれる。すごくうれしい。
     早く治さなきゃ、ね。
     僕もみんなのようになりたい。
     人を笑顔で愛せる人に。困っている時に励ますことができる人に。

     息子の病室は今、千羽鶴だらけだ(笑)。たくさんの鶴が彼を元気付け、見守ってくれている。師の大切さ。友のありがたさ。色とりどりの鶴が、そのことを語っている。ありがとう。ありがとう。みんな、ありがとう。鶴を見るたびに、僕も嫁も、そして息子も清清しい謙虚な気持ちになることができます。

     本当にありがとうございます。

     22時。運命の合格発表。それを見る前にどうしても書いておきたかったこと。
     「みんな、ありがとう」。

     謙虚な気持ちの14日目だった。


    コメント

    コメントの投稿















    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://halusaka.jp/tb.php/690-9756ddb6