2009.03.12 Thu
「反作用」って知っているか?

息子が疲労性骨膜炎で「調整組」に回っていることは書いた。その後、近所の整形外科に行かせた。そこでの診断結果も骨膜炎。「ボールを蹴らないこと。ランニングはOK」と言われ、それに従ったメニューをこなす毎日が続いていた。ただ、我が家では「ケガ」に対しては過去の経験上、ヒジョーにナーバスになっているのは、皆さんがご承知の通りだ。だから、近所の整形外科に行かせると共に、A市中央病院・Y先生の予約をシッカリと取った。
その受診日が今日だった。
もう、この春から中3だ。病院だって、当然、1人で行かせる。キチンと状況を医者に説明できて当然、できなければスポーツをやる資格なしっ! そもそも知らない医者でもないし(苦笑)。「アイサツだけは、シッカリして来いっ!」と言って、朝、息子を送り出した。
夜。家に帰るとチョウド、息子がKSCの練習から帰って来たところだった。バクバクと白メシをカッコんでいる。「おぉ! 父ちゃん、お帰りっ! 母ちゃん、オカワリよろしく~っ!」。のん気なもんだ。この状況ならば、たいしたことはなかったのだろう。「そうそう、中央病院に行って来たよっ」。おっ! 待ってましたっ。で? 「うん…」、「脛骨が折れていた、って」(白メシ、バクバク)。
はっ? オレテイタ? イタ? 過去形かいっ?
「うん。でも、もう、くっついているから心配ないって。痛いのは治りかけに伴う、骨膜炎のせいだって(白メシ、バクバク)。だから、痛いことはやっちゃダメだけど、痛くないことならやっていいって(バクバク)」。
お前、大丈夫なの?
「うん。先生にも言われた。『これでサッカーができていた? あり得ない。痛くなかったの?』って。今日、カントクにも驚かれた。『マジで? マジで折れていたのか?』って。そりゃ、痛かったよ~。赤Jクラブ戦の前にピキピキ来ていて、FCF戦はイテェなぁ、オレンジJ戦はハンパなく痛かったって感じかな? 優勝したら、痛いのを忘れたけど!(バクバク)」。
そういえば、赤Jクラブ戦の前の練習で珍しく足をツラせてたなぁ…。
あれ、ツッていたんじゃないんだ…。
「うん。多分、あの時、オレタと思う。でも、走れていたから。父ちゃんだって普段から『走れないくらいなら出るなっ! みんなに失礼だっ!』って言うじゃん? カントクからも『どんなにウマくても、強くても、走れないヤツ、走らないヤツは使わねぇ!』って言われているし。走れているうちは、全力でやるしかないじゃん?(バクバク)」
コイツ…。いい根性してやがる…それとも鈍感なだけか? いずれにしても危険だ。
コーチの立場から言わせていただこう。。多少でもケガの素振りを見せてくれれば、こちらも気が付く。気が付けば、ムリはさせない。大ケガをさせてしまってからでは、遅いのだ。ごくたまに、「負けるとイヤだから、ケガを分かっていても使う」という指導者がいるがトンデモないことだ。オーバーではなく、半身不随なんて事態だってないとは言えない。もちろん。〝根性なし〟で「痛い」発言をする子がいることも十分、経験上、知っている。だけれども、ホントの可能性もゼロじゃない。本当のケガ、嘘のケガも含めて、全てのケガを想定しての戦力準備を造れていないのは指導者の力量不足。それを子どもに負担させて補うなんてことがあっていいはずがない。そもそも。そんなことしてまで勝ってどうするんだ? と僕は思う。
しかし。息子みたいな〝根性クン〟が一番、ある意味、始末におけないのだ。見ていても分からないのだから。当然、痛い風を見せなければ、そりゃ試合に使う。使って、大事故にでもなったとしたら…。責任ならば、背負う覚悟はできているが。そうじゃなきゃ、少年スポーツの指導者なんてできるはずがない。しかし、その子が大好きなサッカーができなくなってしまうような事態を招いていいはずは、ない。そういう子にはどう対処をすればいいのか…。
機を見て、「痛いところないか?」と聞くしかないだろうなぁ…。
今回、息子には厳しく言って聞かせた。「痛いのはオレなんだから、ガマンすりゃいい話」ということは間違いだということを。ガマン強いのはいいが、ガマンのし過ぎは迷惑にしかならないということを。そもそも、ガマンのし過ぎは仲間を信じていないことに繋がるじゃないか…。本当に痛いときは、「痛い」といえる選手こそがGOOD PLAYERなんだぞ…。
で。今日はどうしたの?
「うん。医者が痛ければやめなさい、痛くなければ続けて大丈夫! って言うから。カントクの許可も取って、練習やろう! とは、したよ。でも、最初の練習で痛かったから、すぐ止めた。その後は、ずっとケガ人メニュー。体幹しながらのヘディングとスローイン練習だけ。あっ! ゴハン、ごちそうさま」。
最初の練習って何?
「なわとびっ!」
おまえ、やっぱ根性クンじゃない…。理科の不得意な鈍感クンだ…(苦笑)。
- [2009/03/12 23:04]
- 少年サッカー カラダ・食事・ケガのこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/630-22f0d915
- | HOME |