FC2ブログ

    星一徹の復活? 

     4月なのに「皐月晴れ!」。


     どちらかというと電柱の陰の「明子ねえちゃん」の気持ちでいたいけど(笑)。

     今回、久々にゆっくりと「自分のこと」のことを考えた。「自分」と関わる上での、家族のこと、仕事のこと、そして団のこと。「何がいい、悪い」ではなくて、「これから、自分はどうすんの?」。今、結論を出す気はないが(出せない、笑)、改めて考えられる時間の余裕を持てたことはスゴク良かった!

     日記を休んだ原因とは直接関係がないが、「コーチ」としての自分も見つめ直すことができた。

     今は。「ちょっと急ぎすぎ?」の感があったかなあ…、と反省中。いろ~んな意味で、急勾配の坂を一挙にパワーに任せて真っ直ぐ猛スピードで登りすぎたかな?と。息切れするのは当然のことだな、と。もっと、緩やかに、何回も折り返しを入れながら(第1いろは坂みたいに、ね。あれは下りだけど、笑)、途中、「休み」も「ビバーク」も入れながら登ることが大切だなあ…とも思っている。まあ、「一気に行く!」ところもあるのだろうけど、今はまだ、その時ではないだろう。

     まあ、簡単に言うと「あせって」しまっていたということ。「もう5年生になってしまった、アセアセ」が原因だろう。4年の春、秋と地区大会の予選も突破できなかった…、ライバルたちは優勝争いをしているのに…が一番の理由かな。口では「勝負は6年の春っ!」と言っていても。。。(笑)。わかってはいるのだが。彼らの人生という尺度で見れば、「今」なんてホンの一瞬であり、ここで、この場所で、輝かなかったとしても、別の時に別のフィールドで(その可能性の方が全然高い、笑)必ず「輝く時」がやってくるということは。もう一度。「わかってはいるのだが」。「もったいないなあ…」とも、思ってしまう自分もいるのは事実だったりするのだ。

     幸いなことに。僕の周りには、その僕の思いをわかってくれた上で、僕を諌めてくれる方がたくさんいた。これからは、「あせる」ことなく前を向いて、自分なりの「頂上」を目指して、坂を登って行こう!と思う。色々と。思うことはあるのだが。人は人。我は我。「ローマは一日にして成らず」。努力だけは怠らずに一歩一歩進んでいこう!

     我が地区大会Bクラス決勝トーナメントは今週の土曜日。結果は「子供達次第っ!」。とはいえ、気持ちは「優勝を目指して!」。コーチと一緒に「楽しんじゃおう!」。

     皆さん、また読んでくださいね!

    コメント

    コメントの投稿















    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://halusaka.jp/tb.php/58-64b870ca