FC2ブログ

    本日の主役。 

     イマイチ、パッとしない天気が続く…。


     「パパ!? 何か忘れていない?」。朝、起きてリビングに入っていくなり、長女に怒られた。笑いながら彼女に答える。「覚えてるよ~。ごめんな、遅くなって」。

     お誕生日おめでとう。

     カワイイ娘の誕生日だけれども。家族それぞれに日曜日には日曜日の生活がある。長女と次女は大石北小で子ども会主催の「ドッジボール大会」に参加。午前中から「行ってきま~す」。息子は、当然、KSCの練習。9時過ぎに朝飯を食べたばかりだというのに11時には早お昼を食べて、11時半過ぎに「行ってきま~す」。僕は僕で、午前中はドッジボール大会を見学して、午後からは我がチームの低学年の定期練習。12時半過ぎに「行ってきま~す」。

     外は寒い。11月初旬といえども、もう冬と言った方がいいかもしれない。我がチームの子ども達もジャージやピステをみんなが着ている。手袋をしている子どももいる。小学校の隣の公園の木々も赤く色づいている。日が落ちるのも、すっかり早くなった。そうか。長女は、こんな時季に生まれたんだ。なんとなく思い出してきた。6月生まれの息子との時季違いに夫婦揃ってテンヤワンヤしたんだよなぁ。2008年11月9日。今日で満9歳。大きくなった。

     お誕生日おめでとう。

     日が落ちるのも、すっかり早くなった。子ども達を早く家路に着かせるためにも16時には練習終了。コーチ同士でスケジュールの確認等をしていたら、すぐに17時。おっと。早く帰って誕生祝いに備えなくては。そう思って、歩いて3分の家路を急ぐ。ただいまっ! と帰るとケーキを焼く、いい匂いがキッチンから漂ってくる。「パパ、さっさとお風呂に入って! 誕生会が遅くなっちゃうでしょ!」とコマッシャクレタ声の次女に叱られる(苦笑)。

     なんだかんだで18時。ケーキも焼けて。食事の用意も整って。さぁ! 始めよう! という体制にはなっているのだが…。息子が帰って来ない…。『ちびまる子ちゃん』を大笑いしがら見ているシスターズに「始めようか?」と話を振ると…。

     「だめっ! お兄ちゃんが帰ってきてからっ!」。

     なんとも美しい兄弟愛だこと(苦笑)。18時30分を過ぎ、TVは「サザエさん」に突入。ん? 次女の様子がおかしい? うつらうつら、し始めている。「眠っちゃダメっ! お兄ちゃんが帰ってきたら、すぐに始めるんだから!」と今日の主役・長女が冬山の仲間のように励ます(笑)。で、結局、息子が帰ってきたのは、「お願いだから日本シリーズを見せて…」とチャンネルを替えた10分後の19時20分。

     なんでも、練習は16時半過ぎに終わったが、バスがなく17時55分まで1時間以上、AクンとTクンと3人でバス停で、ひたすら待っていたとのこと。珍しいことじゃない。A市3人組にしてみれば当たり前のことだ。ん? 迎えにいってやらないのかって? よほど暇でない限り、もしくはバスがない時間でもない限り、僕ら3人組の親は迎えに行かない。「時間的に制限があるよ? それでもKSCに行く?」という僕らの問い掛けに、「覚悟の上。それで他のことができない! とは絶対に言わないから!」という約束の下に彼ら3人は入団している。KSC側だって彼らを特別扱いはしない。そう、入団は僕らが彼らに頼んだのではないし、ましてやKSCが彼らに頼んだのでもない。彼ら自身が選んだ道なのだから。多少の苦労はあって当然、言い訳にしちゃいけない。

     まぁ、寒かっただろう…とは思うけれど。
     そういう時間も決してムダではない。
     いい思い出になるよ、きっと。

     ただし、息子よ。1つだけ言っておきたい。お前の選んだ道だから、お前がやりたいようにやっていい。だけれども、自分の誕生日に「お兄ちゃん、遅いっ!」と文句の1つも言わずに「家族が揃ってから」と待ち続けた妹には感謝をしろよ。別に恩着せがましく言うつもりはサラサラないが。お前が選んだ道は、家族の応援もあって成り立っていることだけは忘れないでほしい。

     「お兄ちゃん! 早く席に着いてっ! 始めるよっ! お風呂は後ねっ!」。

     長女がウレシそうに叫ぶ。そうそう、今日の主役は長女なのだ。ママと次女の焼いたケーキに立てたロウソクを「ふ~っ!」と消して。♪ハッピ~バ~スデ~ トゥ~ ユ~♪と合唱して。大好物の手羽先にカジりつき、これも好物のちらし寿司に満面の笑顔。

     お誕生日おめでとう。

     食後にケーキを食べて、家族みんなでUNOで遊ぶ。家族みんなで…。いや、正確に言うと、1人欠けそう…。僕が脱落~。だって、朝、早く起きたから眠くて眠くて…。AND、飲んでいるから許してほしい…。

     「だめっ! 他はともかく、ワタシのお誕生日なんだから。許さないっ!」。

     お誕生日おめでとう…。立派な〝オンナ〟に育っているなぁ(苦笑)。


    コメント

    コメントの投稿















    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://halusaka.jp/tb.php/574-0c2642a0