2007.11.17 Sat
ピカピカではないけれど。

今日から、いよいよ始まったU-13我が県クラブユース選手権。最初ぐらいは見に行ってやるか!? とK市・MKグラウンドにKSCの試合を見に出掛けた。
秋の日のいいお天気。絶好のドライブ日和の天気は上昇気流が豊富な絶好のグライダー日和でもある。グラウンドの両端にあるグライダー発着場では、ひっきりなしに静かに空を滑るグライダーが飛び立っては降りてきている。僕には、その悠然と空を飛ぶ姿が、下でサッカーをする子供たちに、こう言っているように見えた。
「まだ、中学1年生。焦るなよ~っ!」。
グラウンドに到着すると嫁が叫ぶ。「あら? 始まっているよ?」。時計を見ると11時。いやいや、あれはU-15かU-14のお兄ちゃん達。カラダも大きいし、スピードも格段に速いでしょ? などと言いながら左側に目を移すとそこに、いた、いた! 「ただいまアップ中」のホワイトエンジェルス。どれ、どれほどブートキャンプ状態なのか見てやるか? と眺めるとケッコウおとなしめ。う~ん、これが「軍隊」ならばたいていのチームが「SAT」「グリーンベレー」になってしまうぞ? 同会場で試合のあるKOFCのメンバーのおしゃべりがすれ違いざまに耳に入った。「KSCってアップが少なくね?」。KSCが軍隊式アップをしているかどうか? が気になる人は、ど~ぞ見に行ってみてください(笑)。百聞は一見に如かず。僕的にはかなり「もの足りない」部類のものであった。多分、ご覧になると想像よりは、かなりおとなしめだから、今度は
「忍びの軍団」なんて書かれるかもしれない(笑)。
本部と逆側のタッチ沿いに一緒に行ったTさんと椅子を並べて観戦。センターラインのどちら側がKSCサイドかわからなかったので、適当に陣取った。僕らの横には対戦チーム・KOSFCさんのママが7~8人。多分だが、どっちサイドか? は関係なく保護者の皆さんは観戦していたと思う。育成段階の「まだ中1」の試合だから、それでいい。あまり、親の方が入れ込んでも仕方ない。できれば一緒に肩を組んで、応援したいくらいだ。
「どっちもガンバレ~っ!」ってね。
さて、結果は9-0(5-0、4-0)でKSCの勝ち。選手権の緒戦だから結果は大事だが、両チームとも「いい試合」だったと思う。フィジカル面はそう変わらなかった。息子よりデカイ子が相手チームには2人くらいいたし。内容も点差ほどの差はない。KSCの方が試合慣れしているって印象かな? あと3回、同一カードをやれば、ほぼ互角の戦いになるだろう。「まだ中1」なのだから。これからの努力こそが大切。引っくり返るよ、このくらいの差は半年で。そんなものです。
ガンバレっ! KOSFCっ!
前日に「気合を入れるっ!」と再び0.5ミリにアタマを刈り込んだ息子は先発。プレー? 相変わらずヘタ(笑)。1対1は強いが、パスの精度等はまだまだ。でも、これも「まだ中1」。上手くなろうと本人が努力を続ければ、どうにでも変わる。ボールに遊ばれずにボールで遊べるようにガンバってくれ。そのことは、今日、MKグラインドに集合した全チームの全選手に言えること。試合に出た選手も出なかった選手も弛まない努力を続けることが大事。チーム練習以外の場所でどれだけボールと遊んでいるか? をコーチはしっかりと見ている。「まだ中1」なのだから、弱い自分に負けずにしっかりと精進を続けてほしいと〝僕は〟思う。
KSCの指導者はサスガ。人数が多いとかなんとか批判をする人もいるが、しっかり試合終了後すぐに隣のピッチでベンチに入らなかった子のための練習試合を組んでいた。皆がアピールできるチャンスは平等に与えている。「まだ中1」なのだから。ただ、そこで「なにくそっ!」というプレーを見せられるかどうか? は本人次第。
ガンバレっ! KSCっ!
本当はその試合も見たかったのだが、ここでお暇をいただいた。我がチームのコーチとして、もう1試合見たい試合が別会場で15時から行なわれ、そこに出向いたからだ。カードはFCFvs.AJr.。AJr.には我がチーム出身のSクンとYクンがいる。また両チームにKHチームの誇った2大エースがそれぞれ1人づつ在籍している。会場のF高校には思った以上の大ギャラリーが。ピッチは縦が94~95mしかなかった気がするが気のせいか?
結果は4-0(4-0、0-0)でFFCの勝ち。FCFは全員の体幹がしっかりしたチーム。だから、カラダの大きさには関係なくフィジカルの強さが目立った。そして全員がよく走る。KSCのU-14に似た素晴らしいチーム。これに対し、AJr.は「自由さ」が売り。これ以上の内容は書きたいところだが、止めておこう。まだまだ試合は続くわけだしね。ただ、この試合も点差ほどの差はない。試合慣れの差が出たって感じ。個人の能力という点ではほぼ互角。お互いにケガ人も随分いたみたいだし)。「まだ中1」なのだから、焦らずゆっくり個とチームの熟成を図ってほしい。
ガンバレっ! FCF。ガンバレっ! AJr.。
家に帰ってBBSのU-13を見ると、JクラブがKAチームに負けたらしい。なるほど~っ。きっと主力メンバーがいなかった等の理由があるのだろうが、だからサッカーは面白い。これで、Jも火が着くだろう。ますます、U-13クラブユース選手権の行方は楽しみになってきた。見る側としてはかなり楽しみだ。試合に勝った子も負けた子も、試合に出た子も出なかった子も、同じ「まだ中1」。驕らず、腐らず、そして焦らずに、
ガンバレっ! みんなっ!
しばらくは酒の肴話に困らない日が続きそうで、うれしい(笑)。
ナイスゲームを毎回期待しています!
- [2007/11/17 23:39]
- ジュニアユース 中学サッカー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/550-3fc86c1b
- | HOME |