FC2ブログ

    働きマン。 

    のち 夜は雨。


     最近、次女がやたらと昔の「自分が映っているビデオ」を見たがる。3番目の宿命、ホンの数本しかないモノを何度も繰り返し見ている。こんなことなら、もっと一所懸命に撮っておいてあげればよかった。

     次女よ、パパがお前のための仕事サボって、ごめんなぁ。

     彼女のお気に入りは、まだ自分が1歳未満の時のビデオ。そこに一緒に映っているミョーにコロコロしている息子と、「天使のようにカワイイ」・長女ー(親バカ丸出しだなぁ、笑)を見てケタケタと笑う。そして、その頃からヤンチャぶり全開の自分を見て、また笑う。まるで、笑うのが仕事みたいだ。ビデオの中の自分が泣くのを見ると、必ず僕にこう話してくる。「また泣いてるよ。泣いてばっかりじゃダメなのにね」。それに対して、僕はいつも同じように答える。

     「いいんだよ。赤ちゃんはね、泣くのが仕事なんだから」。

     今日は火曜日。3年以下の「教室」の日なのだが、今日を年内最後の日にした。16時半を過ぎると暗くなる今、安全上のことを考えると11月以降はちょっと行えない。仕事も火曜が公休ではなくなるわけだし、ヒジョーに残念だが、来年の3月くらいまではとりあえずお休みにするしかない。その分、自分で頑張って練習をしてもらおう! なので、練習終了前にヘッポココーチから一言。いいかぁ~! 上手くなりたかったら自分でやるしないぞぉ~!

     それが、キミ達の仕事だ!

     すると、ナマイキ盛りの3年生の面々が切り返してくる。「大丈夫だよ、コーチ。僕たち大好きなサッカー〝は〟頑張るよ~」。よ~しっ!と一瞬、思ったが、〝は〟が気になった。ちょっと待て。キミ達、ちゃんと勉強も頑張っているんだろうな? そう聞くと「ウン」と「嫌いだぁ」が半々くらい(苦笑)。なるほど。ちょっとキミたちの学力を測ってみよう。地面に「熊」と書き、なんと読む? と聞く。「クマっ!」。おぉ、読めるじゃん~。「知っているよ。県NO1チームのある市のクマだものっ!」。オイオイ、キミ達、どこのチームの子どもだ?(苦笑)。では、宿題。コーチが絶対に読めない漢字問題を次に会う時に出してみてくれ。これでも、コーチは国語得意だから勉強してこないとムリだよ~っ! というわけで、訂正っ!

     勉強が小学生の一番の仕事だ。で、サッカーも同じくらい頑張れ!

     さて、中学生はどうだろう? 火曜日なので僕がKSCお迎えの日。帰りの車の中では、息子・Aクン・Tクンによる「中間テストどうだった?」話が盛り上がる。「体育のテストわけわかんなくね?」「そうそう、水泳の〝ローリング〟』ってなんだあれ?」「水中で回るやつだろう?」「よかった、オレもそうした~」…。おいおい、それは〝ターン〟だろう。「〝プル〟とか〝プッシュ〟ってわかった?」「プルは引く、プッシュは押すだよ」…。ん~、ちょっと違うと思うが。「問題がサッカーだったら簡単なんだけどなぁ。〝オフサイド〟なら、ちゃんと答えられるけど…」。まぁ、いいだろう。こういう話が出るってことは、多少は「勉強しなくちゃ!」という意識がある証拠ではある。できれば、それが「体育」ではなく「国語」「数学」「英語」ではあってほしいけどね(笑)。んな、こと思っていたら、地元駅の手前で塾帰りKクンとMクンに会った。ホラ、部活組も頑張っているぞ。オマエ達も負けるなよ。逆に部活組もサッカー頑張れよっ!

     中学生も勉強が一番の仕事だ。で、サッカーも同じくらいにやろうぜっ!

     さて。僕も明日は最後の部署での仕事だ。手を抜かずに11月2日分を作ろう! で、明後日には新たな気持ちで、リーバイスでなくスーツ着て出社。一所懸命に商品を売ろう。それが新しい仕事だ。さらに言うと、土日がお休みっ!

     サッカーを仕事以上に頑張る所存です(笑)。



    コメント

    コメントの投稿















    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://halusaka.jp/tb.php/548-c98d5827