2007.10.07 Sun
ガリ勉。
- 少年サッカー
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)

今日はK市の「K中央公園グラウンド」に出かけた。緑に包まれた素晴らしい環境のいいグラウンド。いいなあ、またまたK市がウラヤマシイ。この横は実家に帰るとき毎回、通っているのだが中に入るのは初めて。ふ~ん、中はこんな風になっているのかぁ。やっぱ、来て見なきゃわかんないなぁ。
勉強になった。
今回はK市DチームさんとK市MJさんの共同主催試合。お呼ばれしたのはKOチームさんと我がチーム。我がチームが組んでもらったゲームは3年生以下5試合と4年生4試合。「おなか一杯です!」というまでゲームを楽しませていただいた。DさんもMJさんもKOさんもそれぞれ素晴らしいチーム。ベンチワーク、審判、試合前のアップに、シュート練習…。こんな風にやっているんだぁ。
勉強になった。
4年生のKAクンとRYクンとRYクンは5年生がお呼ばれした「SNカップ」に帯同した。普段、なかなか経験できない上の学年の試合。しかも、マジに戦うカップ戦の試合。それも強豪揃いの試合。フル出場とはいかなかっただろうが、行ったからこそ何かを感じるものがあっただろう。
勉強になった(はずだ)。
実は3年生と4年生は昨日も試合だった。OSチームさん経由でお話をいただいた練習試合。相手は西部、南部の強豪ばかり。毎年、みなさん強くていいチームであることはわかっているが、この世代は、どんなチームなんだろう?興味は募るばかり。結果はボコボコにやられて帰ってきたらしい(苦笑)。でもだからこそ、コーチもプレーヤーも、
勉強になった(だろう)。
何事も。行ってみなきゃわからない。
何事も。見てみなきゃわからない。
何事も。やってみなきゃわからない。
何事も。勉強だ。
昨日は幼稚園の運動会、今日は仕事で僕は充分に試合を見れないことは最初からわかっていた。だから、3年と4年のヘッドコーチにはイヤというほどお願いしたことが1つある。幸いにも2日間とも「強豪」と呼ばれるチームから〝練習試合〟のお誘いを受けた。だからこそ、「勝ちにこだわらず、全員を同じ時間均等に出場させ、そして色んなポジションをやらせて欲しい。勝ちたいのは分かるが慣れたポジション、上手い子だけのゲームだけは避けて欲しい」。だって子ども達の試合こそ、「出なけりゃ学べない、中で経験しなくちゃわからない」ことだらけなんだから。そのための練習試合だもの~。
勉強しよう。本当に強くなりたいのならば。勉強しよう。誰に何が足りないのか。勉強しよう。みんなで。仲良く。勉強しよう。いつか来る本当のガチンコ勝負の時のために。
我がチームは勉強熱心なチームになろう!
2日間の「お勉強」は終わった。さて、選手諸君、いったい何を感じ何を学んだだろうか? 言葉に出来なくていい。まだ3年、4年生なんだから。肌で感じ、息で測ってくれればそれでいい。世の中には強い、上手いチームがいっぱいあることを分かってくれればそれでいい。世の中にはサッカーが大好きな仲間がいっぱいいることを知ってくれればそれでいい。サッカーを楽しいってあらためて分かればそれでいい。答えはみんなが決めればいい。
そして。楽しいサッカーのために、また明日から勉強だ。復習も大事だよ~。
あっ!そうそう。学校の勉強もちゃんとするように。
君たちは小〝サッカー〝生じゃなく、〟小〝学生〟なのだから(笑)。
- [2007/10/07 23:50]
- 少年サッカー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/533-46688ccd
- | HOME |