FC2ブログ

    華。 

     どうしてもスッキリ晴れない。


     本来は9月29日の土曜日の予定だった。それが雨で昨日、10月2日に延期になった。が、1日の晩に大雨が降ったため、2日も実施できず。そして、やっとやっと本日開催!の運びとなった大イベントがある。

     A市立ホーム中学校「体育祭」~。

     噂には聞いていたが、ホーム中学校の運動会は、なかなかもって面白い。多分、この辺りの中学校は皆そうなのだろうが、実にバラエティに富んだ競技ラインナップとなっている。100m走・80mハードル走・800mリレー(女子は400m)という本格派陸上競技に加え、二人三脚・障害物競走・借り人競争といった運動会エンターテインメント王道競技、大縄跳び・大ムカデ競争といったクラス全員協力競技も用意されている。

     本格陸上競技は中学生ともなると迫力満点。スピード、馬力あふれる選手が何人もいるので、見ていて「Oh!」と何度も驚かされた。1年生でいうと、UT君が魅せてくれた。我がチームの隣で練習しているH野球少年団出身の彼の走りは見事だったなぁ。元々、足は速かったが、カラダも大きくなって力強さが備わった。加えて、部活が陸上部(野球はシニアで続けているらしい)。指導をキチンと受けているのだろう、フォームが理に適ったものになっていた。だから見ていて「速ぇ~」と感じる。1年で一番速いのはUT君だろう。息子やSクンも確かに速いのだが、手が振れていない。まぁ、サッカーは手を開いて走る場面が多いから仕方がないといえば仕方がないのだが。

     成長したなあ、UT君。

     エンターテインメント系も盛り上がった。運動会はみんなのもの。運動が得意な子だけのものではないのだ。ズッコケあり、笑いあり、それでいて勝負ありのこの手の競技は、みんなが楽しめる競技だから、僕個人としてはコチラの方が断然好きっ。出場人気もコチラの方が断然高いとのこと。2、3年生ともなればスポーツ性よりもエンターテインメントせいを重要視する人気者もいるだろうしね。
     
     そして、みんなの力を合わせなければいけない「全員競技」が盛り上がらないはずがない。僕は息子の出場した100m走と800mリレーを見て会社にいかねばならなかったので見ていない。なので、大縄跳びロープ回し係の息子君の話をお届けしよう。

     「大縄跳び楽しかったよぉ~。ウチのクラスの成績? ダントツの最下位。1回目8回、2回目13回だもの~。他のクラスは1回目で20回以上なんてクラスが大多数。ウチのクラス、どうしてもリズムに乗り切れないヤツが1人いて。でもね、聞いてくれる? ウチのクラス、練習では最高たったの4回だったんだよぉ。それが、本番では2回連続新記録よ?みんな頑張ったから。うれしかった~」。

     圧巻は「クラス対抗全員リレー」。コレも僕は見ていない。以下、長女の授業参観を抜け出してまで「全員リレーが見たい」とわざわざ見に行った嫁の観戦感想。

     「リレーってやっぱり運動会の華でしょう? その華を全員で走るのだから、こんな面白いものはないわよ。足の速いもいれば遅い子もいる。遅い子も遅いなりにそれでも一生懸命に走る。個人の成績じゃなく、クラスのためにね。速い子は、それを必死にカバーするために、いつもより速く走ろうとする。これも個人の成績のためじゃなくクラスのためにね。全員が一丸となって〝今〟走っている子に『がんばれ~』って大きな声援を送る。クラスのためにね。レース自体も2転3転。息子のクラスなんて最初、ダントツ1位だったけど最後は真ん中より後ろ。逆にダントツ遅かった組が最後はトップ争い。作戦もみんなで練ったんだって。それもこれも、クラス全員の力。感動だったわ~」。

     いまどきの「中学生」も、いまどきの「学校」も。なかなかやるじゃん!
     少年サッカーも、こうありたい。

     ホーム中学校でいえば1000人近くもいる中学校。そりゃ問題が起こることもあるだろう。でも、忘れちゃいけない。学校生活を送っているのは、「自我の芽生えた」生徒なのだ。その生徒が先生とともに、これだけ纏まって笑顔でイベントを楽しめるうちは大丈夫。我々親は、必要なときにバックアップしてあげればそれでいいじゃん!

     「ダメだよな~」と言うだけじゃなく、いいところもしっかり見てあげよう。
     ナマイキであったとしても、まだまだガキンチョの中学生なんだから。

     3年生になると部活対抗リレーなんていうのもある。へっ? オマエの息子、クラブユースなんだから関係ないだろうって? 入っているのだ、部活。しかも文科系…、理科部だ(ただし、まだ1回しか出席できていないらしい。雨の日に行くけど、その都度、理科部も休止…と言っている、苦笑)。ちなみに、TクンもSクンもYクンも、クラブユース組が揃って理科部。2年後に陸上部、野球部、サッカー部と優勝争いをする理科部が今から楽しみだったりもする(笑)。

     中3になったら、リレーに出られるように。
     今から理科部に、全員「顔」を売っとくように!(笑)


    コメント

    コメントの投稿















    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://halusaka.jp/tb.php/530-68034710