FC2ブログ

    エビタイ。 

     空気が澄んでいる分、直射日光が痛い。


     あの旋律を聞くと、どうしてトイレ(小)に行きたくなるのだろう…。「故郷の空」(原曲はスコットランド民謡『麦畑』、ドリフの『誰かさんと誰かさんが麦畑~♪チュッチュチュッチュしていていいじゃないか~♪』という、あの旋律)にはコーヒーよりも利尿作用があるのじゃないか? ん? この話題、前にも書いたなあ(⇒ココ)。い、いかん、思い出しただけでトイレ行きたくなってきた…。すいません、行儀悪いですが、筆を止めて、暫し席を外します…。

     ただいま~!(笑)。

     というわけで、今日は我がチームに所属する大半の子どもが通うホーム小学校・準ホーム小学校で運動会が行われた。ウチにも2年生(長女)がいるから、朝から、ホーム小学校に出掛けた。で、当然、全学年の徒競走を見物。終了後、すぐに準小学校に移動。3年生と6年生の徒競走に間に合った。どちらの学校でも我がチームの子達は、なかなか頑張っていた!いや、我がチームの子だけじゃない、全生徒が晴れ渡る秋の空の下、一生懸命に走っていた。

     やっぱ、運動会はいいなぁ。

     きっと、みんな朝からドキドキだったろう。我が家・長女もそう。家を出る前に「ママ、1番になれなかったらどうしよう?」と半ベソ状態。「1番じゃなくてもいいじゃん?最後まであきらめないで走れば、それでいいし、ダメだったら来年また頑張ればいいのよ」。少し経って、「ママ、リレーで抜かれちゃったらどうしよう?」。「みんなの代表の分、頑張らなきゃいけないけど、少しでも遅れまいとすればそれでいいのよ」。今度は出掛けに「(私が入る)青軍がビリだったらどうしよう?」。「みんなが頑張っての結果だったら、それはそれでいいじゃん? きっと先生もそう言うよ」。母娘の会話は、父息子の会話と違って、温かい(笑)。「そうだ。ママが見ていて頑張った!と思ったならば夕御飯は好きなものしてあげる!何がいい?」。「ギョーザ!」

     この時点で、我が家の晩メシはギョーザに決定(笑)。

     モノで釣るなんて…と否定する方もたくさんいるだろうけれども。僕は、この手の〝ご褒美〟の話は嫌いじゃない。それで、モチベーションを高くしてくれるならば、お安い御用じゃないか。父さんの小遣いや母さんのヘソクリが減るというドラマは、それはそれで「かわいい子どものために」というストーリーになる。そのことで親子の会話がしっかり行われるならば、いいんじゃない?と思うのだ。そりゃ、高額過ぎるモノだったり、何かにつけて毎回だったりするのは考えモノだけれど。常識と家計が許す範囲ならばモノでもOKだし、「団欒」の時間を演出するご馳走や外食が〝ご褒美〟ならば、それはそれで最高だろう。ウチみたいにギョーザで済めばそれに越したことはないだろうしね(笑)。

     ただ、忘れないでほしいのは、モノや食事は添え物に過ぎないということ。例え1番じゃなくても、言葉と笑顔の〝ご褒美〟は、どの家庭でも子どもに与えてほしいなぁとは心から願う。

     「頑張ったね!」と。

     長女の成績? それなり~。いいんだって、自分の今、持っている力を発揮できれば。徒競走もリレーも一生懸命に走った。ボールを使ってのダンスも上手に出来たし、デカパン競争(4人でデカイパンツを穿いて走る競技)も楽しそうにやっていたし。青軍は彼女の予想通り、ビリだったが、最後はそれなりに点数追い込んで、本人も満足そうだった。もちろん、夕食は「頑張ったね!」の言葉にテレ笑いを浮かべながらギョーザをパクパク食べていた(笑)。

     さて、21時過ぎに練習⇒そのまま塾とハシゴした息子が帰ってきた。「今日はギョーザかぁ!」。頑張った長女への〝ご褒美〟メニューと伝えると「オレも〝ご褒美〟もらったもん!」と応えてくる。ああ、そうか、コイツ、今日は午前中は高円宮杯U-18のボールボーイをやってピッチレベルでレッズユースvs.コンサユース、静岡学園vs.広島皆実の試合を見て来たのだった。それは最高の〝ご褒美〟だよなぁ。

     よく見ると、息子が見たことないTシャツを着ている。ギョーザをバクバクとドンブリ飯で食いながら答える。「あっ?コレ? ボールボーイユニホームだよ。そのまま貰えた」。

    takat

     そ、それは…。adidasマニア垂涎の高円宮杯Tシャツではないか! そっちのが大〝ご褒美〟だよ! あ、あのさ~。父ちゃん、これからも仕事、頑張るから。それ、〝ご褒美〟にチョーダイ? 

     やっぱ、ダメか…(泣)。


    コメント

    コメントの投稿















    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://halusaka.jp/tb.php/522-a5b2c335