2007.08.29 Wed
あてにならないもの。

朝8時半。我がチームイチ元気印の3年生が朝練にやってくる時間だ。この時間にOB・Sクンも来る。今日は来てくれるかな? 一昨日は同じAジュニアユースのYクンも来てくれた。2人いてくれると1対1の見本を見せられるから、助かるんだよなぁ~。えっ? コーチが相手すればいいじゃないかって? ダメッ、それだけは絶対にありえない。だって、
コーチが中学生1年生に負けるところを見せるわけにはいかない(笑)。
おっ? Sクンが来た。あっ!1人じゃない。誰かいるぞ? ケッコウ大きい子だ。声変わりしているが、何となく聞き覚えのあるこの声…。でも記憶の中のこの声の持ち主はそんなにカラダは大きくなかったはず…。だけど…。間違いない! 久しぶりだぁ~、元気かぁ?
Hクンっ! お前、大きくなったなぁ!
Hコーチの息子、11期生のキャプテンだったHクンは私立S中へ行った。なんと1年生ながら、強豪S中で全中県大会のメンバーに入って、準々決勝以降は先発、県大会で優勝した。監督の戦術面の好みの問題、ポジション適正などもあるから、一概にメンバーに入ったことがイコール、S中11番以内の力があるっていうわけではないが、それにしてもスゴイ。頑張っているなぁ。
顔は真っ黒に日焼けしている。時折、見せるハニカミ笑顔は間違いなくHクンなのだが、そのガッシリした体躯、男を感じさせる声は僕の知っているHクンでは、なかった。誰よりもヤンチャで、イタズラ好きで、○○○リが大嫌い。いつも、この校庭でマーカーを並べてドリブルのスピードを上げようと個人練習をしていた。横でバンバンと何の工夫もなくFKを蹴っていた息子とエライ対照的だ…と思ったのはホンの半年前のはずなのに。すっかり大人になっちゃって。
光陰矢の如し。大人の時間より子どもの時間の方が明らかに速い…。
プレーもすごく成長していた。Sクンとの1対1は圧巻だった。大きくなったといってもSクンの大きさには、まだまだ。だけど、「小さい3年生にカッコ悪いとこ見せられない」お互い本気のガチンコ対決では互角のカラダの張り合いを見せた。そりゃ、中3相手にやっているのだから当たり前といえば当たり前だけど。息子とやっても息子がフィジカルで負けるのではないか? 足元は相変わらずキレまくりの体幹のしっかりしたマラドーナのようなドリブルを繰り出すし。
スゴイよ、Hクン! オジサンは老け込む一方だ(笑)。
休憩時間にアルバイト代の替わりのアクエリを買ってやる。「ありがとっす」。それにしても、中学生ってヤツはどうしてドイツもコイツも急に大人に対してテレて無口になるんだ? この間まで「コーチ、コーチ」って誰よりもなれなれしかったのに…(苦笑)。まあ、考えてみれば自分もそうだった。これも成長の証か…なんて思いながら、チョコットだけ話す。「どうだ?夏休みは毎日練習か?」。「はい」。「休みは?」「2週間に1回くらい」。「そうかぁ、頑張れ」。「はい」。これ以上はヤボ。Sクンと2人の時間を作ってあげよう。
休みが2週間に1回か。頑張っているなあ、S中も。
今回の静岡遠征でKSCが対戦したのはクラブチームではない。初日・静岡学園中、2日目・開成館中、3日目・常葉学園橘中。以下、息子の話。「どこもいいチームだった。特に静岡学園中U-13は超強い。1-4で負けた。全員がオレ並みの体格していて、スピードもムチャクチャあって、足元も超ウマイ。オレは、B戦・2試合目(3-0)は出たけど負けた試合は出なかった。見ていてウズウズした。体感してみたかった、その強さを」(息子は最近CB)。さらに続ける。「グラウンドもスゴイ人工芝。照明もバッチリ。施設完璧。あの中で、日々、厳しい監督の元で毎日練習している。強くならないはずがない。でも、もう負けない!次ぎは勝つ!(でも3日目、長澤まさみパパには会えなかった)」。
S中も同じだよ、息子よ。Hクンが今日、それを見せてくれた。
考えてみれば、A市から行ったメンバーもスゴイ。Hクンに、KOチーム・Jクン、FチームのHクンに、Nクン。みんな県南メンバーだ。それに県NO2にK市Fチーム&Hチームに…。グラウンドも広いし、確か監督だって筑波大サッカー部の一流どころだったはず(変わったという話もあるが…)。1個上の2年生もスゴイメンバーが揃っている。
Jクラブ、他のクラブチームだけが相手じゃない。
みんなが頑張っている。中学生の誰もがみんなが頑張っている。
いいぞっ!我が県、盛り上ってきたぞ!
朝練から帰ってきて、ダイニングでお気に入りのキリマを飲む。ザッと新聞に目を通す。今日は第4水曜日か。朝日少年少女スポーツ我が県版が折込みで入っている日だ…。1面カラーの片でN市ニ中が関東大会で3位になり、全国行きを決めた記事が載っている。確か8月6日の週のことだ。まっ、2週間に1回の発行だから、多少の遅れはあるが…。
ホラ、公立中も頑張っている。頑張れ!我がホーム中学校も。
やってやれないことはないんだぞ!
中面を開けるとこれも7月最終週に行なわれたSカップの記事が出ていた。優勝はホワイトエンジェルス。Jクラブを2-0で下した試合。何々、後半はボールを支配したJクラブ…とかなんとか…。ったく、どっちも頑張ったんだから、それでいいのに。大人が論評するなって。次ぎはJクラブもプライド捨ててくる。KSCも意地を張る。だから、サッカーは盛り上る!それでいいじゃん。そういや、某BBSにも「KSCにはカラダは大きいが悲しいくらい足元がヘタな子がいた」と書き込みがあったって誰かが言ってた(多分、いや絶対に息子のこと。10分くらい出たって言ってたから。でも実際ヘタだからなぁ、笑。他人にとやかく言われなくても本人が一番知っているけど。悔しかったら上手くなろう!)。まあ、言いたいヤツには言わせておけばいい。
そもそも、物書きとか新聞ほど、あてにならないものはない!
あれっ?(笑)
- [2007/08/29 22:17]
- ジュニアユース 中学サッカー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪白いぞ! K市。
- | HOME |
- 皆勤賞は2人+1人。≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/509-7c6237d0
- | HOME |