FC2ブログ

    白いぞ! K市。 

     まだまだアチィ。


     2007年8月16日(木)午後2時42分。74年ぶりに日本記録が更新された。陸上? 水泳? いやいや違う。そうそう、気温。なんと40.9度。この日、この時間、名実共に「あついぞ!K市」の我が県K市が日本一暑い街になった。

     同じ我が県に住んではいるが、K市が〝どんだけぇ~〟暑いか? を僕は知らない。いや、A市だって十分に暑いのだ。「この暑さに毛の生えた程度だろ?」と記録を樹立した16日に息子に聞いた。だが、その記念すべき16日に〝K市でサッカーをやっていた〟息子に言わせると「冗談じゃない!」らしい。

     「おかしいんだよ。絶対にK市の暑さはおかしいと思う。どう考えてもおかしいんだよ。だって、練習を終えてA市に帰ってくると涼しく感じるもん。今日(16日)だけじゃない。KSCの練習は午前中よ? 気温が一番高いのは午後2時ぐらいでしょ? なのに明らかに〝午後2時のA市〟よりも〝午前10時のK市〟の方が暑い。グラウンドで走っているから、そう感じるんだろうって? 絶対に違う。本当にあの暑さはヤバイって…」。

     そんな会話をした翌日。ウチの部の「食べちゃおう!」というページを担当する社員が「来週分(25日付分)この和食ネタで、いいっすか~?」と言ってきた。却下っ!だって3週連続和食になっちゃうじゃん。何か挟めよ~。「う~ん。暑いから、どうしてもサッパリ系に行っちゃうんですよ~。暑い時に辛いものってパターンも読み飽きたし…。暑いなぁ…。暑いとアイディアも出てこないっす。暑い、本当に暑い…」。暑い暑い、言うなって。ウチのバカ息子はこの暑い中、日本一暑い街でサッカーやっているんだぞ?それに比べたら…。

     うん? それだっ!K市に行けっ!来週のネタは「雪くま」だっ!

     というわけで、先週25日付けは、日本一暑い街・K市の新名物「雪くま」がドーンとメインを飾った。んっ? なんだそれって? 説明しよう。「雪くま」とはカキ氷。ただ、その名を名乗るには3つの条件をクリアしなくてはならない。①K市の水を使っていること②氷を雪のようにふんわり削ってあること③オリジナルのシロップや食材を使っていること。なのだが…。実は、僕はこの「雪くま」を一度も食べたことがなかった(苦笑)。息子がK市でサッカーやっていて、仕事でも取上げて、「でも、食べたことがない」はいくらなんでもよろしくないだろう。そう思って、

     出掛けてきた!「雪くま」初体験ツアーに!

     総勢7人のツアー。僕と嫁と娘2人、それに予定外のKSC我がチーム出身3人組。ツアーに行く途中、「もうK市に着くよ~」と静岡遠征帰りのバスの息子から連絡が入ったのだ。まっ、食わせてやるか。毎日毎日、日本一暑い街で汗を必死に流しているのだから。「あついぞ!K市」だけでなく、「うまいぞ!K市」を体験させてやっても、それくらいはサムライも許してくれるだろう。

     ここで3人の近況を。成長痛が治まったTクンは、いい感じで活躍している。Aクンは3月生まれだから、なかなかカラダがしっかりしない。が、別に焦る必要はない。元々持っている技術はムチャクチャ高いのだ。本人も、大きくなるんだ!とサッカーを頑張りながら、食って食って食いまくっている。いいぞ、食いまくれ~Aクン!

     さて、息子だ。5月にヒザを再び痛め、1ヶ月ほどボールが蹴れなかった。能天気のお気楽クンも、これにはかなり堪えていた様子。何せKSCは競争が激しい。ブランクが開けば開くほど、焦りは大きくなる。一時は「どうだ?」と聞いても悲しそうな笑顔しか返さなかった時期もあった。ただ、アイツは親に似ず努力家だ。「なんとか8月末の静岡遠征メンバーには入りたいんだ」。そう言いながら、毎日毎日30分、ケガの部分を補う筋トレを続けた。「もし、ダメだったとしても、次の目標にすぐ切り替える。とにかく3年間、頑張るんだ」。そう言いながら、必死に足にゴムチューブを巻いてリハビリを繰り返した(もちろん、今もやっている)。そして、取りあえず1試合フルで走れるようには、なった。そして静岡に行った。

     もう中学生。親の言葉は届かない。カキ氷でも奢ってやるくらいしか僕には出来ない(笑)。

     息子だけではない。KSC全員44人が「1人も辞めずに」頑張っている。今回の遠征に行けなかった子も「今に見ていろ」と必死でグラウンドで練習していたという。息子と同じでケガをしている子も休まず練習に来て、ボールを拾っているという。みんなが闘っている。そう。1軍、2軍、3軍(今回は、あえてこの表現を使った)なんてあくまでも「今の時点」のモノでしかないのだ。それが証拠に今だって、先発も1軍コロコロ入れ替わっている。自分を信じて頑張ること。これを全員ができるチームは強い。そういうチームは常に進化する。

     がんばれ! ホワイトエンジェルス!!(KSC U-13の愛称)

     さて、「雪くま」に戻る。社員が「K駅近くのS洋菓子店の『氷パフェ マンゴー』(630円)がオススメっす!」と言っていたが、残念ながら火曜日が定休とのこと。そういえば県NO1チーム・A先生が懇親会で「H百貨店に3種類の『雪くま』があるよ」と言っていたことを思い出し、そこに行く。その中から、7階レストラン街「F」を選んだ。理由? んなモノない。ホントに、なんとなくだけ~。ここの「雪くま」の名は「ハチミツかき氷」。なんとシロップがかかっていないという。果たして、それがうまいのか? 

     がっ。コレが美味しかった! ハチミツ味の氷の上に大量のバニラソフトが乗っていて。飾りのウェハースも非常に美味。そして、何よりシロップのかかっていない外観がいい。そう、真っ白なのだ。ウェハースが羽根に見える。

     まさにホワイトエンジェルス!

     Fさん。名称変更した方が、きっと売れますよ~!(笑)。


    コメント

    コメントの投稿















    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://halusaka.jp/tb.php/508-b2c94f2c