2007.05.08 Tue
初めてのお迎え。

ポロシャツとジーンズの出で立ちで。息子のジュニアユースの練習を今日始めて見にいった。ぼんやりと5分くらい(笑)。まあ、何とかついていけていることだけは確認ができた。ヨシとしよう。
KSCの平日練習は火水木。行きは電車で行かせているが、帰りは迎えに行っている。甘い? 仕方がない、K駅までのバスが終わってしまっているから、帰れないのだ。A市から片道約40分のクルマの道のり。まあ、許容範囲ではある。火曜はA家。水曜は我が家。木曜はT家のローテーションでお迎えを回している。だからフツーに考えると、すでに4回は見ているはずなのだが。なんと、4月中の水曜は全部、雨で練習中止。2年・3年もしくは1年生も後半ならば、雨でもやるのだろうけれど、今はまだスタート時期ということもあり中止になるのだろう。つーわけで。一度も迎えに行かなかったので、見る機会がなかったのだ。
5月に入って、A家と話して火曜・水曜を入れ替えた。A家の仕事の事情が理由。雨が理由じゃない(笑)。ただ、僕としては、ある理由があって。喜んで火曜担当に変わった。だから今日が初出勤。もちろん、練習終了に合わせての9時着ではなく、早めに7時に着くように出かけた。で。見たわけだ。リュウを5分くらい。他の時間は…。
県大会前の県NO1小学6年生を見させていただいた。
そう。水曜は小学生の練習はないが、火曜はある。僕にとって、息子なんざ、どうでもいい(笑)。放っておいても、チョー上手い周りのプレーヤーがアイツを鍛えてくれる。1年生~6年生の県NO1チームの練習の方がよっぽど気になる(苦笑)。使えそうな練習は我がチームでやれるし。とは言っても、元のレベルが違うからなかなかそういう練習がないのだけど(笑)。でも、
すごく勉強にはなる。
スパイ行為? M先生からは「いつでも見ていけ」と承諾をいただいているから大丈夫。県NO1チームがどうだったか? は書かない。微妙な時期だからね。去年に比べてどうか?といえば、同等いやそれ以上かもしれない。特に…。いや、書くまい。
見てのお楽しみ~。
練習が終わり、M先生にご挨拶をとも思ったが、各年代のコーチ陣とミッチリお話をされていたので、邪魔にならぬよう帰ることにした。車の中で、我がチームからのKSC組3人と久しぶりに話す。「オマエラの目で見てウマイのは誰だ?」「何試合もすでにやっているけれど、感想は?」「自分で何は勝負になって、何が足りないと思う?」「コーチからは何を言われている?」等々の話をじっくり聞かせてもらった。息子1人だとなかなか口を割らないが(笑)、3人いればよく喋る。内容?これも書くまい。始まったばかりなのだから。今は考えながら、
焦らず。驕らず。必死になって練習をするのみ、だ。
お迎えも。案外悪いものでもない。県NO1チームの練習も見られるし、3人とも話ができる。春夏秋冬の県NO1チームの成長と春夏秋冬の3人の成長をしっかりと邪魔にならない程度に確認できる。これから、毎週火曜日が楽しみだ。でもなぁ、タダ見は申し訳ないから…。
審判くらい手伝える格好で来週は行こう!(笑)。
- [2007/05/08 23:31]
- ジュニアユース 中学サッカー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪2番の歌詞、知ってます?
- | HOME |
- しあわせ色。≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/466-4d6ca248
- | HOME |