2007.05.05 Sat
2番の歌詞、知ってます?
- 少年サッカー
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)

♪はしらのきずはおととしの~。
と、いうわけで今日は日本全国「子どもの日」。みんな、柏餅を食べた~?僕は、といえば、「子どもの日ぐらい、休ませろ!」と上司に直談判したところ、なんと今日明日と連休をもらえた。「さあ、イヤってほど少年サッカーに明け暮れるぞ~!」と意気込んだが、そんな時に限って我が我がチーム全クラスとも試合がない…。まあ、OFFは大事だからね。日本全国「子どもの日」なわけだし…。
♪5月5日の背比べ~。
んじゃあ、息子の試合でも「どのくらい成長したか?」見に行くか!と思ったが、KSC一年生もこの日は、試合なし!だという。 「なんだよっ!案外、KSCて甘いじゃん!」と息子に文句を言うと、「今日は3年生の応援なの!全日本クラブユース予選の大事な試合だから。見るのも練習!って父ちゃんだっていつも言っているじゃん!」との答え。そ、それはそうなんだけど…。だって、父ちゃん、せっかくの休みなんだもん…。
♪ちまき食べ食べ兄さんが~。
嫁と娘2人は、とっとと朝早くから友達と出掛けていた。どこに行ったかというと、隣の市の公園。子どもの日のイベントでたくさんの屋台が出ていたり、ゲームができるらしい。途中でMAILが入った。「隣の市のサッカー4チームが合同で『やきそば』売っているよ~。すごく美味しい。こどもの日は『焼きソバ』だね、これからは。で、看板があって、『全団、団員募集中!』って書いてあるよ~。我がチームもここで団員募集すれば~?」。あのね、我がチームはA市のチームなの!隣の市でそれをやってはいけないルールはないけれど、信義にかなわないでしょ?ファウルじゃないから何やってもいいってわけじゃない…フェアプレーの精神から外れるじゃないか。焼きそば1000個買ったら許してくれるかもしれないけど(笑)。行きたいけど行けない。せっかくの休みだけど…。
♪はかってくれた背の丈~。
そういえば、Aチームがホーム小学校で練習しているんだっけ。プラプラと出掛ける。校庭に着くと「こんにちは~!」と元気な声をかけられる。おおっ!コイツラ、元気になったなあ。ちょっと前までは、何となくドンヨリして楽しそうにサッカーをやっていなかったけれど。今は、楽しくて仕方ない!って感じになっている。「秋に向けて!」の気持ちがグラウンドに満ちている。無理な背伸びではなくて、今の自分の背を認識して、秋に向って背を伸ばそうと努力をしている。うん、よしよし。僕はキーパーM君の後ろに入って、勇気づけし続ける。M君の明るく真剣な眼差しが5月の若葉を感じさせる。背も大きくなったし。がんばれよ、M君!
♪昨日比べりゃ何のこと
ここで4年Uコーチからケータイが鳴る。「早くおいでよ!何やってんの?」。あ~っ!そうだ!今日は4年生が近くの公民館を借りてBBQをやる予定だった。忘れてた!何だ、僕、やることあるじゃん!昨日、Uコーチに「行くよ~」って返事したばかりじゃん。よく思い出せば何のことなかったのに(笑)。自転車に乗り、急ぐ。そこからは、おいしい肉と楽しい会話と飲みを4年生ご父兄からゴチソウになった。みなさん、本当にありがとうございました。
♪やっと羽織(はおり)の紐の丈
3時過ぎにおいとまをする。家に帰ると息子が帰っていた。たまには2人でボールを蹴るか?というと「うん!」。せっかくだからと、11期生のメンバーも呼んだ。卒業して、たった2ヶ月だけど。みんな、大人びた。すっかり中学生の風格を帯びている。なんか、近寄りがたいなあ…なんて思っていると、向こうから「コーチ、久しぶり!」。あはっ!中身は何にも変わっちゃいない。楽しくボールを蹴りだす。5号球を使う彼らは、やっぱり成長していた。ほんの少しだけど。これからも、ひもの丈ほどの成長を繰り返し、積もり重ねて大きくなっていくんだろうなあ。半年に一度くらいは、こんな遊びサッカーをみんなとやるのも楽しいかもしれない。
今日は日本全国、子どもの日。
みなさん、子どもと触れ合いましたか?
☆2番の歌詞
柱にもたれりゃすぐ見える 遠いお山も背比べ 雲の上まで顔出して てんでに背伸びしてみても 雪の帽子を脱いでさえ 「一」はやっぱり富士の山
- [2007/05/05 23:23]
- 少年サッカー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/464-54c14b99
- | HOME |