2007.04.29 Sun
ランキング。
- 少年サッカー
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)

朝、6時40分。Hコーチが迎えに来た。行き先はA市サッカー場。今日もサッカーの試合か?、って?いえいえ。昨日のカミナリ&集中豪雨で片づけられなかったゴールの撤去とグラウンドの整備に向かったのだ。
昨日、4月28日。我がチーム6年生の2007年全国少年サッカー大会は終わった。
落ち込んでいるか、どうか?と聞かれれば、落ち込んでいる(苦笑)。6年生の思いを考えれば、コーチとして残念だ…と考えるのがフツーだろう。誰もが、この大会を目指して小さい頃から頑張ってきたのだから。ただ、引きずってはいない。僕だけではない。みんながそうだ。
今日、4月29日。我がチーム6年生の2007年度は、まだ始まったばかりだ。
特に、カントクであるHコーチの頭はすでに切り替わっている。車の中で話したが、ちゃんと「何が足りないか? 何をすべきか?」を考えている。早速、30日には〝昨日負けたもの同士〟のチームと〝トレーニングマッチ〟を組んで「試合を止めながら」、子どもたちに問い掛けながら、確認作業をして、次を目指していくそうだ。「勝つだけじゃなく。中学に繋がるものを築かないとね」。実にHコーチらしいコメントだ。
サッカー場に着く。昨日、勝ち残って〝まだ全少の終わっていない〟ライバルチームさんも同時に着いた。両団揃って、仲良く片付け。アチコチでと冗談が飛ぶ。〝昨日、負けた〟我がチームと〝昨日、残った〟ライバルチームがワイワイとサッカー場を片付けていく。〝その前に惜しくも負けてしまった〟AチームのFさんがヒョッコリと現れ、一緒になって片付けてくれる。終わって、「さあ、帰ろう!」とグラウンドを出口の方に向かって歩いて行くと〝昨日チームも残ったが、昨日の飲みも残っている風の〟ライバルチームのカントクが遅れて現れる。僕が冗談を飛ばす。「遅れてきたから、明日はベンチ入り禁止~、笑」。ドッと笑い声が上がる。そのあと、「じゃ、またね」と別れたのに、5分後には同じところで「奇遇だね~」とまた逢う。行き先は向かいのI町グラウンド。Bクラスの決勝トーナメントの会場だ。
勝った、負けたと騒いでいても。み~んな、楽しいサッカー少年団仲間。たとえ、〝 〟(ツメチョン)の中の言葉が現時点で違っていても、チームの「格」が違うわけではない。これからもワイワイガヤガヤ、冗談を言いながら、盛り上げていきましょう、この地区の少年サッカーシーンを。
全少我が地区予選BEST4はライバルチーム、Uチーム、AHチーム、OFチーム。どこも頑張って欲しい。どのチームが県大会に行ったとしても、僕等・我がチームも含めた我が地区の代表だ。同格のチームとして、
力いっぱい、応援します!
同格と言えば、さっき、仕事中に息子からメールが入った。そっか、今日は4級審判試験だって言ってたなぁ。なになに?「96点で合格しました。今日からお父さんと同じ4級審判です」。
同格じゃない!別格だっつ~の!だって、僕は100点だったぞ!(苦笑)
- [2007/04/29 23:22]
- 少年サッカー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/458-bab2fb0e
- | HOME |