FC2ブログ

    戦う相手。 

     GW、天気はいいみたいね!


     息子から今日のKSC対JクラブU-13(一応、ホーム&アウェー順に書いただけで他意はない)のスコアがメールで届いた。2-2とのこと。ふ~ん。電話をかけて、試合展開を聞く。なるほど。

     でも、ここには書かない。

     なんでか? というと書く意味がないからだ。だって、まだ中1の4月よ? 今の時期の先発メンバーが誰で、試合展開がどうで、得点決めたのが誰、なんてことは全然、重要じゃない。スコアは記録だから、一応書いたけれど。これだって、本当はどうでもいいことだ。今日だけの話で言えば、現実として、自分が「Jの子と比べて」「KSCのレギュラー陣と比べて」、何が足りなくて何を補べきかを考え、勝るものがあるとすれば(ないだろうけど、苦笑)、それに磨きをかけよう!と考え、今後に活かそう!と思えばそれでいい。

     今日だけの話でなければ、もっと、そう思わなくてはいけない。

     相手がJクラブだから!なんて思ってはダメ。Jの下部組織以外、新中1のサッカーをやっている子は同じスタートラインに立っているのだから。KSCでサッカーをやっていることに楽しさを感じることは必要だが、驕ってはダメだ。我が県だけを見ても、GユースにはたくさんのFC U地区の子が行ったというし、Bジュニアユースも逸材揃いだというし、Sjr.ユースもスゲ~というし、Iジュニアユースも気合入っている!というし、KチームもHチームもOFCもクラブYもKOFCも「どうだ!」というすごい子揃いだという。A市内でいえば、AチームもAJチームもASCもGOOD!というし、中学で言えば強豪中学は「ハンパじゃねえ、ヤツラ」ということらしい。もちろん、ホーム中学校も。

     言っていたらキリがない!スタートをきったばかりなのだから!
     (名前をあげられなかったチームの皆さん、ゴメンなさい。だって、キリないんだもの~、本当に)

     どこのチームだ、レギュラーだ、控えだ、ウンヌンカンヌンなんてことは忘れて。常に全力を尽くそう。出る試合が自分の試合。それがJであろうと、○○中であろうと。前を向いて頑張っていこう。

     闘うべき相手は、弱い自分! 比べる相手は、昨日の自分!

     それにしても「リトルJズ」という言葉はかなりカッコイイ。他のチームも同じようにカッコイイ愛称考えたらどうだろ?例えば、KSC U-13ならば…。

     ムシャシュギョーズなんてダメでしょうか?(笑)




    コメント

    コメントの投稿















    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://halusaka.jp/tb.php/457-e9b69484