2007.04.27 Fri
決戦前夜。

明日は、我が家的にケッコウ、バタバタした日になる。
僕が一番気になるのは、我がチーム6年生の試合。全少我が県予選我が地区大会決勝1次リーグがA市サッカー場で行なわれるのだ。相手はライバルチーム、Kチーム、OFチームと全てA市の面子となった。1位と2位が30日の決勝トーナメントに進出となる。どのチームも強豪ばかり。しかも、手の内は全てお互いにわかっている相手。厳しい戦いになることは必死だ。
悔いのない「自分たちの自分たちによるサッカー」を貫いて欲しい。「やらされる」ことなく自分で「勝つためには」を考えてプレーをしよう。人任せにせず、1人1人が責任感と強い心を持って闘おう。君たちが君たちの力で、くじけず、あきらめずに、何回失敗してでも、1つでもいいプレーをしようとすれば、きっと道は拓けるはずだ。
がんばれ、6年生。
僕は6年生の試合を見にいけない。違う会場で3年生以下のA市本部長杯サッカー大会が行われるからだ。この年代で「勝った!負けた!」を論じても仕方がない。6年生の時に強くなるために。明日は一生懸命に走ろう。持ったら徹底的にどこからでもドリブル、ドリブル、ドリブルしよう。横に行かずに真っ直ぐにゴールを目指そう。取られたら取り返し、負けず嫌いをアピールしよう。そして何よりサッカーを楽しもう。そうそう、大きな声でアイサツも忘れずにね。
がんばれ、3年生。
嫁はママさんバレーの試合。経験者でもない彼女でも試合には出るみたいだ。「強いチームと当たるのよ~」と嘆いていたが、命まで取られるわけではない。ガンの手術をして1年。元気にバレーボールできるようになったカラダに感謝をして、流れる汗を楽しんで欲しい。娘たち2人も大きな声で応援してね。元気なママを。
がんばれ、嫁。
息子はJクラブとメトロポリタンリーグの試合。13時キックオフ。出られるかどうか?はわからない。でも、しっかりとゲームを見て欲しい。お前が自ら選んだ道の厳しさを見て欲しい。眼に焼き付けて。そして、目指そう、そこで闘っているオトコたちの一員になることを。JクラブのHPで見たU-13の動画はハンパじゃなく上手かった。きっとKSCのレギュラー陣も同等であるのだろう。1日でも早く、その場所に辿り着くために。今はしっかり眼に焼き付けよう。そして、大きな声で応援も忘れずに。もし、出ることがあるようならば。全力で闘うのみ、だ。
がんばれ、息子。
夜になって。6年コーチ、3年以下コーチ、嫁とも、息子とも、笑顔で逢いたい!と心から願う。
僕は。シッカリ9時から主審を務めて、仕事に行こう!
- [2007/04/27 21:53]
- 自分と家族と生活のこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/456-32900ee6
- | HOME |