FC2ブログ

    願う!復刻を。 

     いいお天気。あったかいのが何より。


     ソバージュをかけよう!と思っていたが。伸ばしていた髪をバッサリ切った。ワイルド感を出そう!と生やしていたが。不精ヒゲをサッパリとあたった。クリーニングの袋をかぶったままだった春物のスーツを出して一番のお気に入りのネクタイを締めた。

     な~んでか? 次女の通う幼稚園の父母会に出席するため。

     長い髪に無精ヒゲ、オリを入れるためワザと1回も洗わずに陰干しを繰り返すジーンズに、スニーカーという出で立ちもファッションとしては悪くはないけれど。やはり、僕には営業チックなベリーショートとヒゲのない顔とスーツが似合う気がする。ネクタイを選んでいる時など、恍惚の気分だったもんなあ。少しはUコーチを見習って、大人のオトコを暫く演出してみるか?(笑)

     コギレーに身支度を整えることは、気分のいいもんだ。

     実は低学年のユニホームがダイブ、くたびれてきている。モノ自体は、かなりシッカリとしたものだから充分にまだまだ使えそうではあるのだけれど…。胸のネームが剥がれてきているのだ。「ハガレテきている」なんて、ナマヤサシイもんじゃないか(苦笑)。先日、Cチームの試合を見たら、ある子のユニホームには、「WAGA TEAM」の文字のカケラもなかった。あれじゃ、「バルサユニは我がチーム!」って知っている人はともかく、まったく知らない人には「いったいどこのチームだ?」と思われてしまう(苦笑)。

     新調しよう!子どもにもコギレーの気分のよさを味わせてあげよう!

     と思って、いつもコギレーにしているUコーチと四十路オトコマエ2人で地元ショップに行って見積もりを取ってきた!(低学年のご父兄の皆様、まだこの段階ですので、「やった!」と思わないでください、笑)。ヒジョーに残念なのだが、adidasはバルサタイプが廃番。なので本家NIKEか、アシックスで作るしかないのだが…。どちらも一長一短なんだよなあ。NIKEはエリがないし、アシックスは色味がねぇ…。半ば本気でアシックスの文字を消してadidasのマーク入れようか? ともUコーチと2人で考えてたりもする…。

     どちらにしようか? 団長とK父母会長と各主任コーチと相談しようっと!
     何より、MM会計コーチにお許しをもらわないとダメだなぁ(笑)。

     まあ、まずは中身。みんな、サッカーもっと上手くなってね!〝ユニホーム負け〟しないと思ったら、新調にきっと誰も反対しないよ~! 僕も子どものことは言えない。コギレーはいいが、中身が問題…。だって、ジャケットのサイドベンツがビミョーに広がっていたんだもの…。

     走ろう!明日から(笑)



    コメント

    コメントの投稿















    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://halusaka.jp/tb.php/449-9f2e5e0e