2007.03.23 Fri
ウォーターファイト!

帰り際に、「じゃあ、適当な時間に集合ってことで!」と子ども達が話していた。なんだ? サッカーするのか? オマエラも本当に好きだなあ、と話すと笑顔で全く予想もしない答えが返ってきた。
「違うよ~。ウォーターファイトやるんだ! だから、ペットボトルもって全員で、また集合!」。
そういうことにはアタマが回るんだよなあ~オマエラは(苦笑)。頼む、そのアイディアをもっとサッカーに活かしてくれ。もしくは、もっと単純に「勉強」に使ってくれてもいい。どうやら、4・5年の時に見た全少決勝のマリノスのウォーターシャワーがかなり羨ましく印象に残っていたらしい(苦笑)。
今日は卒業式。入場が始まると、いつもの顔が緊張の面持ちで体育館に入ってくる。みんなブレザーやスーツ姿。ネクタイまで締めている子もいて。ユニホームやジャージ姿とは違った大人の雰囲気だ。カッコイイじゃん!君たち~!って感じ~。
息子のお召し物は僕が高校3年生の時に買ったJプレスの紺ブレ。当然、もう僕は太ってしまって着れないが「いつか息子に。トラディショナルに流行はないから」と考えていた逸品。A―7号なので、まさか小学校の卒業式に着させるとは思いもしなかったが、「今、着ないでいつ着るの?」というサイズに成長している。それにライトブルーのオックスボタウンダウン(彼はノータイ)に春らしい色の明るいチノクロス。考えてみたら、6年前の入学式も似たような格好だったのだけれど。ホントに成長したなあ~。なんて思ったら、また涙がポロリと出てしまった。
卒業証書授与に続き、校長先生の式辞。その中で体育優良児だか何だかでSクン(市長から)と息子(県体育協会長から。いずれも事前に表彰)が名前を読んでいただいて。さらに皆勤でYGクンの名前も呼ばれた。みんな頑張ったぞ。続いて、祝辞だ、告辞だ、答辞だ、送辞だと続いて。6年生の唄と5年生の唄。当然、またここで泣いて(昨晩、飲んだからね)。
卒業式もツツガナク終了~!
父兄は外で1時間ほど待って。その間に、子どもに負けるか!と〝おめかし〟してきたママたちの記念撮影をしてあげて。いよいよ、父兄と他学年の先生で作った花道を校門に向けて卒業生が最後の下校。ハカマを履いた先生を先頭に証書を振り回して、笑顔の集団が通り抜ける。
フィナーレ終了!卒業、おめでとう!
そして思い思いの記念撮影開始~。クラスの友達とVサイン撮影する子あり。女の子とデレデレ撮影する子あり。担任の先生と2ショット撮る子あり。そして、当然なんとなく、「さあ、我がチーム集合だ!」となって思い出深いゴール前に集合。ホーム小学校組18人全員が集合しての大撮影会が始まった。どの顔にも涙はない。母も父も。妹たちも。み~んな笑顔、笑顔、笑顔。
やっぱり晴れの日には涙よりも「笑顔」が似合う。
いい卒業の日だ!もう一度。みんな、卒業おめでとう!
そして、ウォータファイト開始~!もちろん、帰って着替えてからだけど。準ホーム小学校組も合流して。飛び散る水に子どもの笑顔がキラキラ映えて。空を飛ぶ水滴が春の陽射しに、またキラキラ。最高のウォーターファイトが繰り広げられた!そして、誰とはなく「サッカーしようぜ!」と言い出して、またまた熱いゲームが繰広げられた。オマエラ、本当にサッカー好きなんだなあ~!
と、いうことらしい(伝聞)。
写真撮影後、仕事に行ったのです。。。僕は。
見たかったなぁ~。。。最後まで(泣)。
- [2007/03/23 23:58]
- 少年サッカー 生活・学校・勉強のこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/433-1ae8cff4
- | HOME |