FC2ブログ

    僕は「40周年」(笑)。 

     まだ夜中なので、今日の詳しい天気はわからない。。。今は雨。。。


     つい先程、気がついたのだが。どうも、この手のチェックが遅れガチ、最近。愚痴は置いといて。2005年度の全少のHPが立ち上がっている。見れば分かるのだが、「第29回を記念して」ではなく、「第30回を前にして」、名称にJapan U-12 Football Championshipと併記することになったらしい。「今年からJビレッジでやる!」ことと、「準決勝以上は東京!場所は未決!(理由はスポンサー理由らしい)。細かい諸事情は知っていたが、名称併記とマスコットキャラクター(ネーミング募集中!)ができたことは知らなかった。

     「Jビレッジでやる」って、見に行けないジャン!。「キャプテン翼」の時代が、いよいよをもって遠のいていくなあ(なんとなく遠い目)。。。子供たちはウレシイのだろうか?「Jビレッジ」になって。今度、聞いてみよう。日本代表のベースキャンプなわけだから、単純に「すっげぇ~!」という答えが返ってきそうだが(笑)。

     思うのだが。主催者よりだった、この大会の主導権を「JFA」が取り戻そうとしている気がする。サイトを見ても、そんな感じがアリアリ。「ジュニアから!改革」の協会の強い姿勢を感じた気がする。そういう意味では、いいことなのかもしれない。

     残念ながら。我がチームの29回大会は終わってしまった(6年の気持ちは、既に「目指せ!秋の県大会!」のはず。ねっそうでしょ?Kコーチ、Gコーチ、Mコーチ!)。「だから」というわけではないが、僕は、もう次の「30回記念大会」が気になってしまっている。まだ埼玉では県大会も始まっていないのに(笑)。だって。ここまで「JFAが変えよう、変えよう」とミエミエに改革すると気になってしまうんだもの~。お許しください、29回を勝ち進んでいるチームの皆様方。

     もしや!各県2チームだったりするかもよ~?来年は。何せ「第30回記念大会」だもの!「周年」って日本人は凄く大事にするもの!グラウンドも腐るほどあるわけだし、Jビレッジなら。何の根拠もない憶測だけどね(笑)。

     ちなみに。我がチームは「10周年」です。今年(笑)。

    コメント

    コメントの投稿















    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://halusaka.jp/tb.php/39-3ff09870