2006.12.07 Thu
歌も「海モノ」ONLY。
- 少年サッカー
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)

昨日から1泊2日で箱根湯本に出張に行ってきた。目的は「釣り宿」会の役員会に出席するため。昨日、13時~16時半まで会議に出席し、夜はド宴会。午前3時過ぎまで飲んで、今朝は箱根から出社。そのまま、お仕事~。今、午後11時。さすがに、眠い。
まあ、温泉に入って飲んで、だから。半分遊んでしょ?と言われればその通りなのだが。確かに、一日中パソコンとニラめっこしているよりは、遥かに楽なのだ。。。ただツライことが2点。1つは、本来は休みの日だったこと。できれば、休みじゃない日にやってくれたらウレしかったのに(苦笑)。もう1点は飲む相手が「漁師」「船頭」さんだったこと。
海の男は。とにかくタフ!飲む量も体力もハンパじゃない(苦笑)。
とにかく全員がまさに浴びるように飲む。そして、これでもか!というように食う。途中で眠るような人は誰一人いない。ガハハと明るく笑いながら、「さあ、オマエも俺等の仲間に入りたかったから飲めっ!」と目で訴えながら(海の男は多弁でもない、笑)、次々と、なみなみと、注ぎに来る。その量、回数ともに半端じゃない。
で、よせばいいのに、こういう時に普段は出ない気持ちががムクムクと頭をもたげる。「負けてたまるかっ!」。結果?見事に轟沈。。。気が付いたら、誰もいない真っ暗な宴会場で1人で寝ていた(苦笑)。
つくづく思うのだが。体力ってヤツは放っておくとサビる。僕だって、若い頃の力を維持できていたら負けなかったとまでは言えないが、1次会場ではなく2次会場ダウンくらいまでもったのではないか?(と思う、笑)。逆に言うと、維持してないから轟沈したわけだ。毎日、海と戦い続けている男の中の男たちはビシッと体力を維持している。「そりゃそうだ、仕事なのだから」と言うことなかれ。なんと、平均年齢60歳超えなのだ。
中学も高校も。最近では小学生も。サッカーで最高学年の最後の大会を終えると、事実上の「引退」みたいな状況になる。もちろん、受験を控えてそれどころではない!ということもあるだろう。でも、放っておくと体力も技術もサビる。そのサビを落とすのは、これがタイヘンな作業となる。せっかく、それまで培ったモノなのだから。ガッツン、続けろ!とまでは言わないが、サビないように、定期的なメンテナンスをしたほうがいい。
そもそも、「引退」なんて死ぬまではないのだから。生きている限りは「現役」だ。
考えてみたら。僕の今回の飲みも「仕事」じゃないか?こんなとこで寝ている場合じゃない!と根性で這って3次会場に向かった。「おおっ!よくぞ復活した!」と大歓声で迎えられたが、当然、そこでも「さあ、飲めっ!歌えっ!」。結果、またもや轟沈した。。。明日から鍛え直すしかないか?体力も酒量もカラオケも。
でも。言えないよなぁ、「晩酌の量を増やすぞ!」と嫁には(笑)。
- [2006/12/07 23:38]
- 少年サッカー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/385-0a8d265a
- | HOME |