2005.05.28 Sat
ピンクの3本線!

「我がチームの何が好き?」と聞かれたら、僕は「ユニホーム!」と答える。そのくらい、僕個人は我がチームの全学年揃った、「バルセロナタイプ」ユニホームが気に入っている。背番号もバルサと同じく黄色でとっても目立つ。遠目に見ても「あっ!我がチームが試合をしているぞぉ!」と一目でわかるユニホームである。団長も言うのだが、間違いなく、このユニホームは「我がチームの看板」である。素敵な看板だとホントに思う。
前にも書いたが、我がチームは「今のところ」基本的にユニホームは団持ち!だ。だから、どんなに気に入っていても、非常に残念なのだが「卒団記念」に、この看板を持ち帰れない。「我がチームでがんばったよ~」という証にユニホームは是非とも欲しいところ。なので、前々回の父母会で11期生お母さん達には「お金かかるけど記念に持ち帰れるサードを作りますよ~」と了解を取った。
4月からの新年度、かなりバタバタしていて「サード」のデザインどころではなかったのだが。今日、5年コーチで集まってケンケンガクガク、サードユニホームのデザインを決めた。うん?どんなデザインかって?秘密(笑)。出来上がったのを見てのお楽しみ!。この日記を前から読んでいる人は、色の大筋はわかるはず。で、それに大好きなブラウグラーナっぽさを取り入れた。基本的には自腹サードだから作りたいものを作っていい。
当然、全カタログを揃えて、あーでもない・こーでもないと話したのだが。決め手は各メーカーのサイトにある「ユニホームシミュレーション」。いやあ、便利な時代になった!
まず、「ヒュンメル」。ここは実は「SSK」が取り扱っている。「グラス(草)」を大切にしているブランドなので以外に色んなことに気が回っているメーカーだ。ここの「サッカーウェア シミューレーションオーダーシステム」も気の回りようが凄い。袖のフライスのあるなし、エリの形までかなり細かくネットで試す事ができる。かなりオリジナリティに富んだユニが作れる事は間違いない。
次。「アンブロ」。残念なのは、最新イングランドモデルがないこと。種類もチィ~っと少なめ。ただ、旧イングランドモデル等は3代前くらいまで揃っているので、後々「追加」する時などは安心だと思う。「もう、そのモデルはやってません!」ということは少なそうだということ。ネットシュミュレートシステムとしては、平凡。まあ、こんなものであろう。
NIKEは、まず、どこにシュミュレーターがあるのかが、全然わからない(笑)。NIKEらしいといえばNIKEらしい(笑)。探してみてください。で、作りは平凡。このメーカーは「ユニホーム」に対して一所懸命じゃないと思う。種類なさすぎ~。アメリカらしい「余計なラインは作らない!」合理主義が徹底している。レプリカじゃなくて「バルサモデル」・「ユベントスモデル」を売れば絶対に売れるのに。。。たぶんそこまでの契約金を払うのがカッタるいのだろうなあ。
以外にイイ感じなのがミズノ。バリエーションも豊富だし、ロゴ・背番号・腰番号までも、かなり細かく試す事ができる。エリの色、パンツのライン部分のデザインまで色指定ができるので、かなり「統一感」を踏まえたデザインがシミュレートできる。ここのは、試してみる価値が大。Jリーグのユニホームも「いい味」出してる、ミズノは。かなり楽しめる事を請合う。
じゃじゃ~ん!我がadidas!かなり高度なシュミュレーターである。雰囲気をバッチリ掴むならadidasである。前、後、左右に8段階の方向から「シュミュレート」したユニホームを見る事ができる。リアル感もピカイチ。やるなあ、我がadidas!っつう感じ。ただ、残念なのは「全てがシュミュレートできない!」ということ。カタログ上は「もっと自由に色を組み合わせる事ができる!」のだが、PC上では「全てはできない」。例えばエリの色とか。最終的には「カタログを見て」決定する方が「お気に入り」が完成するのでは。。。と思う。
「ほら、見て見て!薄いピンクと紺の取り合わせいいでしょ?」と皆に主張したのだけど。無視された。「テーマはブラウグラーナの匂いをどう残すか?でしょ!セレッソじゃないんだから」とたしなめられてしまった(笑)。女子チームを作ったら考えよう。うん。
暇な時。ぜひお試しあれ。かなり遊べます(笑)。
- [2005/05/28 22:40]
- サッカー道具、ユニホーム、買い物、便利品のこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/36-172aeec7
- | HOME |