2006.10.07 Sat
本日は「理科」。
- 少年サッカー
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)


とにかく、凄い雨だった。昨日は。今日予定していた、交流試合はダメか?と思っていたが、「いやいや、夜から晴れる。風も強いらしい。乾くぞ、乾くぞ!」と心の声が叫ぶ。こういう時、僕はあきらめがホントに悪い。自分にあきれる(笑)。
風よ!吹けぇ~!丹田に力を込め強く念じた。これが1回目。
朝、起きてすぐに外に出る。雨は上がっているが、晴れてはいない。曇りだ。ただ、風は強い。道路はまだ、濡れている。微妙だなぁ~。できるかな?取り合えずグラウンドに行ってみるしかないなぁ。着替えながら、JCOM(CATV)の天気予報を見る。天気図はいい具合に等圧線が狭い。
風よ!吹くのだぁ~!今度は声に出して念じる。これが2回目。
5時半。グラウンドに着く。行ってみると、予想通りの場所に予想通りの水溜りがある。「この風の強さなら、乾く!」。そうHコーチと話をして、各チーム関係者に電話をする。「12時キックオフでお願いします」。そして、関係者にも電話。「バケツとスコップを持って10時集合です」。
風よ!吹きまくれ~!目を閉じ、集中して念じる。これが3回目。
9時半。グラウンドに再び立つ。やっと太陽が出てきた。遅いっ!予報では日の出から快晴のはずだったのに。5時半の時よりは、水溜りは少なくなっているが…。だが、予想以上に、まだまだ深い。5cmはある。グラウンドブラシで必死に水を掻き出す。
風よ!吹け吹け吹け~!水面を見つめながら、また念じる。これが4回目。
11時。みんなで持ってきたスコップで穴を掘り、水を溜めてからバケツですくって水を捨てる。この繰り返し。ようやく、グラウンドから水が消えた。穴は乾いた土を別の場所から持ってきて、埋める。元の土を戻すとグズグズになってしまい、「落とし穴」状態になってしまうから。でも、まだ地面はユルイ。
風よ!根性入れて吹け~!重労働に光る汗を拭いながら、渾身の力で念じる。5回目だ。
そして。12時。乾いた!無事にキックオフ!祈祷師のように念じまくったかいがあった。これでサッカーできるぞ。もしかして、超能力があるのか?僕には(ケッコウ、マジに)。 が…。今度はサッカーやるには強すぎるぞ?この風は。参った。念じすぎたか?
風よ!ヤメ~!しかし、疲れ果てて念じる力がもうない…。
と、いうわけで。今日の風を吹かせてしまったのは、僕なのです。あまりに強く念じしまったばかりに…(笑)。強い風に怒りを覚えた方、ホントにすいません(笑)。 次回までに、風を止める「念力」も身に付けておかなくちゃ!
天気ばかりは、晴れればいいってもんじゃないことが今日、あらためて分かりました~。それにしても。天気図の読み方まで思い出すようになるとは。。。サッカーはホントに役立つ(笑)。
この際だから、気象予報士資格でも取るかぁ?(笑)
- [2006/10/07 23:54]
- 少年サッカー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/351-ea7f1583
- | HOME |