2006.09.12 Tue
僕の中では岩波より上。

ちょっとした雑学として読んで欲しい。お手元に朝刊(一般紙)があれば、見ながらだともっといい。新聞の1面の下の広告の話だ。一般紙の1面3段(新聞1ページは全15段からなっている。 5分の1のスペースは3段になる)広告は「出版物の連合広告」と決まっている。他の広告が入ることはない。ただし。一般紙の朝刊だけ。夕刊、スポーツ新聞はこの限りにあらず。で、この連合広告、3段を6つに割ったものを「六つ割(むつわり)」、8つに割ったものを「八つ割(やつわり)」と呼ぶ。
さらにトリビアっておくと。順番も決まっている。左が一番格上の出版社。右に行くほど格は下がる。ちなみに新聞社が決めた日本で一番格上の出版社は「岩波書店」。この話はどうでもいい話~。
世間的にど~でもいい新聞社になると、この「六つ割」「八つ割」に入る本の広告は、あまり格調高いものは入らない。怪しい出版物がほとんどと言っても間違いではない(苦笑)。雑誌が入ることもあるし、趣味の本が入ることもある。一般紙のように。「学術書」なんてものは皆無なのだ。
で。今日のニッカンの1面広告は「六つ割」広告だったのだが。この中に、気になる本を見つけた。
「ジュニアサッカーを応援しよう!」~幼児・小学生・中学生 コーチと保護者の情報誌~
広告をよく見る。出版社はカンゼン。サッカー指導書等でおなじみの出版社だ。vol.2とある。ということは、すでにvol.1は出ていたのか?季刊(3月・6月・9月・12月/6日発売)と書いてある。ということは、今日は12日だからもう書店に並んでいる?特別付録「サッカーが10倍楽しくなるDVD」 ・ボールリフト スゴ技15連発 ・シザースが上手くなるトレーニング他ともある。なかなか良さそうな付録じゃん?特集1 サッカーを続けるための進路<知らないと困るチームの選び方>。6年生は必見だなあ。特集2 子どものやる気を引き出そう! ふむ。ポイントを抑えてるなぁ。 ■全日本少年サッカー大会~全48チーム紹介&詳細レポート~。これは読みたい!定価1280円(税込み)A5版。広告って便利~。
さっそく、明日買いに行こう!
なんて思っていたら、知り合いのブログに、この本の関係者から「当雑誌とリンクお願いします」という書き込みがあった!らしい。なんで、僕のところには申し込み来ないの~?何が基準なんだろう?
すごくうらやましいウラヤマシイです!(泣)。
少年サッカーのブログって、スポーツ新聞に広告出すより、遥かに広告効果がある気がするけど~。お~いカンゼンさん、待ってるぜ~(笑)。
あっ!でも「六つ割」見たから、この日記を書いているんだよなぁ~(笑)。
- [2006/09/12 22:29]
- サッカー道具、ユニホーム、買い物、便利品のこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/342-261cba09
- | HOME |