2006.08.02 Wed
ネタ確保!
- 少年サッカー
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)

初参加する富士山カップの組合せがF市サッカー協会のにUPされている。参加48チームを3チームリーグの16ブロックに分けて順位を出し、2日目以降の順位リーグに進むという大会形式だ。我がチームはJブロック。同じ組には神奈川・O市のSチームさん、地元・F市のTチームさんが入った。ちなみに会場は我が県NO1チームといっしょ。ただ、同じ週に関東大会があるから、富士山カップに参加するのは5年生だろう。
地元・F市のTチームさんは、当然、静岡の力を持っているとして。神奈川Sチームさんは、いったいどんなチームなのだろう?「敵を知り己を知れば百戦危うからず!」と思い、大会関係リンクにHPがリンクされていたので今日、見てみた。
6年生が6人、5年生が12人。ふむ。ユニホームはアルゼンチンタイプ。ふむふむ。O市サッカー協会長杯優勝。ふむふむふむ。県西部大会準優勝。ふむふむふむ。さらにHPの奥に入っていくと…。
す、すごい!リフティングの数が…。17人中、1000回超えが11人!(900台も2人だから実質13人)。しかも、5000回超が2人いて両方とも5年生!6年生は回数は一見劣るが、これは「数えるのが面倒」なのだろう。その証拠にテニスボールリフティング600回超が2人!ウチは6年なのに1000回超は3人だろうなあ。テニスボールは息子にやらしたことがあるが10回が関の山だった(苦笑)。いっしょに書いてあるジグザグドリブルのタイムはスゴイかどうか?は、やったことがないのでわからないが、きっとウチでやったら最後までたどり着けないヤツが続出だろう(苦笑)。
キャプテンのお兄ちゃんは、マリノスJr.ユースらしい。マリノスの場合、外部からジュニアユースに入るのはメチャクチャ難しいと聞く。で、大抵、弟クンはさらに上手いのが相場だから。。。きっとスゲェに違いない。
うわぁ~!今から試合がすごく楽しみだ~。
全国にはたくさんの小学生がサッカーをやっていて、たくさんのチームがある。でっかい富士山の下で自分の存在の小ささを知ってくるのも、また経験。果たしてどこまで通用するのか?ただし、行くからには負けるつもりでは行かないぞ、コーチ陣は(笑)。
ドリブルタイム、計ってみようっと。ブログのネタを一つ確保できた、結果報告するから(笑)。
- [2006/08/02 18:19]
- 少年サッカー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/320-155aa204
- | HOME |