FC2ブログ

    原点回帰。 

     明日は雨らしい。


     11期生は「北」が好き。今までターニングポイントとなるキッカケの試合は全て「北」への遠征先にあった。今回、チームを立て直すにあたり、ゲンを担ぐ僕としては、まずは「北」に遠征したいな…と思っていた。まあ6月に入ってから、という漠然とした感じで。

     ところが、「北」が「もっと早く来いっ!」と呼んでくれた。

     この時期、A市は町内会の運動会が行なわれる。ホーム小学校管区内には3つの町がある。僕が住んでいるI地区、Hコーチが暮らすN地区、そしてZ地区というところ。今週、日曜日はZ地区の運動会がホーム小学校で行なわれるため、グラウンドが使えない。

     困った。。。こういう時は、隣県のツーさんに頼むしかない。「わがチームの試合を突っ込んで~」とMAILをすると、今週末は「マスターズサッカー」でリバー(10面以上、並ぶ河川敷サッカー場)を使うのでグラウンドがないとのこと。ホーム小学校も野球でダメとのこと。そうかぁ~、じゃあ休みにするかと思っていたが。。。さっき、ツーさんからの電話が鳴った。

     「あった、あった。T市に行って!」。T市って、わが故郷県にあるT市?

     ツーさんは「ここで探せなきゃ、サッカーの街の名がすたる!」と色んな所を当ってくれたらしい。全てのコネをフル回転してくれて、行き着いたのがT市。何でも以前は毎月のように「試合組んでください、お願いしますよ~」と頼っていた方にお願いしたところ、「よっしゃ!ツーさんの頼みだ。一肌、脱ごう!」となったという。相手は…

     県大会出場チーム4チーム!ツーさん、力あり過ぎ~。相手になんないよ~ウチあたりじゃあ(笑)。

     しかし、方角は間違いなく「北」。小3の夏、A・CUPでOFCと死闘を演じ、悔し涙を流して意識を高めた。小4の時、GWにM町に行き、MFCさんと一日7試合というヘビーな日程を初めてこなした。夏には新潟カップで決勝でPKとなり、涙を飲んでから練習に励んだ。5年の同大会は日帰りでJグラウンドに行き、ヘロヘロになって敗れ、「体力つけよう!」が合言葉になった。その後も県NO4チームに鍛えられ、全少前は天下の県NO1チームさんに揉んでいただいた。「北」での闘いが成長の節目にあったことは間違いない。

     「北」が僕らを呼んでいる。「一皮向けろ!」と叫んでる。
     行こう!まずは北へ。
     
     そして、南にも東にも西にも。厳しいアウェーの戦いの先に、必ず目指すものが見えてくるはずだ。アウェーが、ここまで成長させてくれたのだから。もう一度、原点に返ろう。秋に悔いのない闘いを演じられる力を手に入れるために、頑張ろう!

     でも、今、ガソリン代が高いんだよなぁ~(笑)。


    コメント

    コメントの投稿















    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://halusaka.jp/tb.php/275-b976737c