2005.07.23 Sat
一歩でも近づきたい。ホンモノに。

昨日。ちょっとした事件が起きた。夕方、一本の電話が。相手は某スポーツショップ。心待ちにしていた「サードユニホーム」が納期に上がらないとの連絡。なぜ?シャツだけ品番を間違え、全く違う色のものがメーカーから届いたらしい。では、いつ納められる?と聞くと1ヶ月も先。例の「オーダーシステム」も良し悪しである。「好み」を作れるって事は、「既製品」ではない!ということ。イチからやり直すわけだから、時間がかかる。
「ちょっと待ってよ~!計・2ヶ月も待て!ってこと?」。
この新ユニの「筆おろし」、30日の「日帰り遠方遠征」を予定していた。Jリーグが使用する芝グラウンドで新ユニを着ての大会参加。子供達も「スッゲェ~楽しみ!」と心待ちにしていた。
「じゃ、どうすんの!」。
なんとかなるはずがない。こういう時、僕のあきらめは早い。だって、どうにかなるわけないから(笑)。頭を切り換えて。「どうするか?」を考えるしかない。「子供の気持ち」を考えると多少の無理も自然と言える。
「間違ったユニで作ったとして。29日に間に合う?」。
交渉の結果、オーダー通りのユニホームは8月末に。間違えたユニをネーム代だけで買うことも可能になった。ただ、一存で決められない。+で一人あたり、3000円もかかる話だから。すぐにBコーチ陣に一斉MAIL。
「どうする?」
昨年まで、Bのみで行っていた合宿等の余剰金が35,000円ほどあって。それを使えば一人+2000円ですむ。キーパー分を「ロンドン」にしたから、当初の予算から一人「-1000円」少ないことも幸いして。その「間違いユニ」も使うことにした。
どんなユニホームかって?正オーダーは「エリ青」・「ボディ真っ白」・「トリコロール3本線入り」。上がってきたものは。。。「エリ紺」・「ボディも紺」・「サイドパネル白」・「トリコロール3本線入り」。まあ、考えてみれば「超格安」でフォースユニまで手に入ったのだが。
そう。ライバルチームの6年ユニとかなり似ているのですよ。すいません、マネしたわけではないですから~(笑)。不可抗力っす。ネームの色は変えましたから。許してください~。
バケーションの北茨城の空の下から謝ります。。。
- [2005/07/23 22:03]
- サッカー道具、ユニホーム、買い物、便利品のこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/25-9138ea17
- | HOME |