FC2ブログ

    「トゥーランドット」。 

     早く上がれ~。明日試合ができなくなる。。。


     拝啓 荒川静香 さま

     感動をありがとうございました。月並みな言葉ですが、今はこの言葉が一番しっくりきます。

     朝、いつもよりも早起きして、あなたの演技を見させていただきました。始まる前は「頑張れよっ!荒川っ!」なんて、その辺の親父のノリで応援していた僕ですが、いざ演技が始まるとなると緊張でコブシを握り、祈るような気持ちであなたを見詰めだけになってしまいました。

     圧倒的な美しさの滑りでした。ジャンプが一つ決まる度に震え、スピンが弧を描く度に涙が頬を伝いました。グフッグフッと声にならない嗚咽を、側で見ている妻に悟られないように咳で誤魔化そうとしましたが、ダメでした。得点にならなくても、あなたの代名詞の美しいイナバウアーを見た時には、もう涙で前が見えなくなりました。最後の「Y字スピン」(I字に近いですよね)からの笑顔の決めポーズの瞬間に、大拍手を送りましたが、その音よりも僕の泣き声の方が大きかったです。得点が発表され、ほぼ2位以内は確定だと知った時に「色はもういい。存分に感動させてくれたのだから…」と本当に思いました。もし、スルツカヤが完璧な演技をこなし、あなたが銀に終ったとしても、あなたを応援する人間の一人として「よくやった!」と声を掛けたいとも思っていました。そして結果は、金メダル。おめでとうございました。また泣いちゃいました。

     アナウンサーが『楽しそうに滑りましたね』といった時に、解説の元世界チャンピオン佐藤有香さんが「アハハという楽しさでなく、自分のやって来たことを全てこの場で出す、出せたからこそ、の楽しさです」と言っていました。全力で自分のやって来たことを五輪の舞台で出し切った達成感はホントに楽しかったのでしょう。滑り終えたあなたの笑顔はホントにステキな笑顔でした。期待された長野五輪で13位。ソルトレイクには出られず。そして今回は金。結果が出ずに、何度も挫折しかかったこともあると聞いてます。しかし、あきらめずに頑張って、夢の舞台で「全力を出し切って」楽しんでの金メダル。

     僕は少年サッカーのコーチをしています。明日、子どもたちに会ったら、真っ先にあなたの話をしようと思っています。先日、ある大会でこの子達は1回戦で負けてしまいました。負けたことは仕方ないのですが、「全力を出し切って」楽しんでゲームができませんでした。全力を出し切ることの素晴らしさ、真の意味での楽しさを、あなたを語ることで伝えたいと思います。

     あなたがBGMに選んだイタリア歌劇はアジアの国(中国)のお姫様が氷の心を溶かしていくストーリー。氷の上であなたの顔がだんだんと笑顔に変わっていくのも曲に乗せての演出というより、そのオペラそのものを見ているような気持ちでした。「クールビューティー」から「スプリングビューティー」に。後半の曲は、開会式で3大テノールの一人パバロッティが歌った、このオペラの中でも人気のある曲「誰も寝てはならぬ」。あなたの命令どおりに、たくさんの人たちが眠らずにあなたを応援し、「夜明けに我は勝つ!」という歌詞をあなたは実践しました。あなたの言うとおり、パバロッティがこの曲を歌った時から運命は決まっていたに違いありません。

     本当に。おめでとうございます!メダル以上の感動をありがとう。           敬具                                   


    コメント

    コメントの投稿















    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://halusaka.jp/tb.php/210-7b6a607d