FC2ブログ

    ◇日本国民ダースベイダー化計画◇ 

     霧雨が冷たく降る、一雨ごとに暖かくなるのかな?


     「うほ~い」。なんか、くぐもった変な声に地下鉄の中で話しかけられた。誰?と不審に思い、見ると元の部署の先輩。マスクをしている。だから、「お~い」⇒「うほ~い」に聞こえたのかぁ(笑)。

    「おはようっす。風邪っすかぁ?」
    「うにゃ。○○ぐぁ、ひんふるえんだぁでぇ、くぁいしゃほやすんどぇいうから。こどぅもぐぁ、ずぇけんすぇなのどうぇバスクうぉすていうくぇ」。
    通訳すると、
    「うにゃ。○○がインフルエンザで、会社を休んでいるから。子供が受験生なのでマスクをして行く」。

     豪快がウリ!の先輩が、あまりにキャラと違うことを言うので思わず笑ってしまった。ちょっと待て。いやっ、笑っていられない。今年ばかりは僕もインフルエンザにかかるわけにはいかない。会社に罹患した人間がいるということは、こりゃ要注意。駅に着くとすぐに、コンビニに直行。マスクを買って、着用して出社。

     「ほはよ~っす」(おはよ~っす)。マスク語族の仲間入り(笑)。

     考えてみれば、ウチの会社は、インフルエンザの喜びそうな環境下にある。決して清潔とは言うことのできない狭いビルに多人数が押し込まれている。そして24時間ツナギッパの大量のPC群による社内温暖化と乾燥化。人の出入りも激しいし、出張者は全国へ旅立ち、帰ってくるの繰り返し。まさに「人間渡り鳥」なのだから、始末におけない(苦笑)。

     教師が職業のYコーチによると、県内では今年、とうとうインフルエンザによる「学級閉鎖」ではなく「学校閉鎖」が行われた地区もあるらしい。学校全体が休みになるって何割くらいがかかったのだろう? こういうウィルス性の伝染病で一番困るのは、「ルールを守らない」人がいること。「3日間は学校に行かないように」と言われても、「もう大丈夫そうだから。行かせちゃえ!」という人いませんか?「学校は休ませるけど。塾のテストは学校よりも大切。行きなさい!」という人いませんか?ダメです。深く、深く反省してください。

     外で働いているパパさんたちも。外でマスクをするのがイヤならば、逆に家に帰ってからマスクをしてはどうだろう?そうすれば、家でウィルスを撒き散らす心配は無い。ただし!もし罹患したならば、外でもマスクをするのがルールです。

     花粉症であれだけの人がマスクをするのだから。その前から皆でマスク族になってもいいのでは?

     みんなで「コーホー」言おう(笑)。


    コメント

    コメントの投稿















    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://halusaka.jp/tb.php/187-1811936b