FC2ブログ

    昼間にカステラも食べた上で。 

    風は冷たいが。寒さは緩んでる、確実に。


     「キットカット つぶつぶ苺」(ネスレ)、「苺」、「asse<ストロベリー&モカ>」(以上、森永製菓)、クランキー<ストロベリー>、「Ghanaクリスプスティック<苺フォンデュ>」(以上、ロッテ)、「LOOKクオリティ~3種のベリー~」(不二家)。以上を駅前のアンパン(ampmのことね、笑)で、お買い上げして昨日は帰宅。

     たまに早く帰れた日だから。カワイイ娘たちに、おみやげを。いつも、サッカー・サッカー・またサッカーでゴメンね!お前たちのことも考えているよ~、パパは!と主張するために。というのは、タテマエ。本当は、「自分が食べたかった」から(笑)

     実は、甘いものが大好きっ!。こう言うと、大抵の人から「え~っ!以外~っ!」と言われるのだが、本当のことなんだもん。会社でも夕方になると、かりんとうを買ってきて一人でカリポリと食べていたりする。まっ、ラウンドケーキ1個ぐらいはカルイ(えばってどうする?、笑)。ちなみに。どうやら、僕は人には「飲める人」に見えるらしいのだが、実は弱い。

     「ただいま~っ!」と帰って、「おみやげだよ~」というと。当然のことながら、ガキども3人で争奪戦。すべてチョコで「いちご」だもん。「ちょっと待てっ!パパも食べたいっ!ママにもあげなきゃ、ねっ?」と言い、「みんなで少しづつ!整列っ!」と号令。自分の分は取り分けて、ヒナ鳥たちに食わせて、「歯を磨け~!」と再び号令。「おやすみ~」と寝かせた上で、自分でコーヒーを入れて。ん~、至福の時間…。

     季節限定商品やご当地限定商品を作るメーカーの努力には頭が下がる。ポテチメーカーもインスタント麺メーカーも同じ。ね、6年Mコーチ?(笑)。まあ、マーケティング手法でいうと、普段買わない人に買わせて、本ブランドに落とし込むという古典的な方法なのだけど。コンビニという多チャンネルのショップが定着した今は、こういう商品自体も大きな利益を生み出すようになっているのだろう。

     いくら「好き」なものでも毎日、食べてりゃ飽きる。いくら「好き」なサッカーでも毎日、同じ練習していりゃ飽きる。工夫して工夫して。おもしろ限定練習も入れて。最後は、サッカー自体をもっと好きにさせなくちゃあ。。。いちご味のキットカットを食べながら思った。

     季節限定練習は、ともかく。ご当地限定練習がありましたら、教えてください(笑)。

     チョコの論評?お子様たちは「苺」がお気に入り。真ん中に本物のドライされたイチゴが入っていて、練乳クリームで包まれ、イチゴ味チョコでコーティングしてある。練乳好きの方にはオススメ。僕は「asse」が良かった。モカのコーヒー風味とビターチョコと甘いエアリーイチゴチョコが口の中で溶けて。リラックスできた。

     今日は「いちご大福」を買って帰ろうっ!消費の神様(嫁は僕をこう呼ぶ)は今日も行く(笑)。


    コメント

    コメントの投稿















    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://halusaka.jp/tb.php/183-5de94730