2006.01.22 Sun
モテる要素ではないが(笑)
- 少年サッカー
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)

僕はあきらめが悪い。あきらめがいいのは、「振られたとき」だけである(ホントか?、笑)。特に子供のサッカーに関しては、もうどうしようもなくムチャクチャあきらめが悪い。子供に「あきらめるな~!」と言ってる手前、見本を見せなくちゃならないじゃん(笑)?
この土曜日、実は我が地区では、「新聞社旗 争奪サッカー大会」BEST8以上の試合が行われる予定だった。日曜の今日は、その予備日。土曜は当然ダメ。で、今日は昨日のうちに中止の連絡。まあ、あれだけ雪が降ったのだから、賢明な判断といえる。昨日は「完全な休み」にしたが、今日は、中止が決まった昨日から「何かできないか?」と、ず~っと考えていた。
昨日と書いてることが違うって?あんまりにも天気が恨めしくって、自分の心をなだめるために昨日の日記を書いたの!わかって~、この性格(笑)。
6時に起きて。まず天気予報のチェック。問題ない。あとはグラウンド。歩いて2分のホーム小学校に向かう。む~っ。ちょっと無理っぽい。まだ雪がある。。。9時にHコーチに電話。「勉強会やりましょう!」。OKをもらって、すぐに連絡網で回す。場所は?こんなこともあろうかと、昨日の晩に公民館を予約済み(笑)。でも。まだサッカー自体をあきらめたわけじゃない!
10時から、A市体育館で「以降の新聞社旗大会どうする?いつやる?会議」にHコーチと出席。終ったのが11時ちょい前。ケータイが鳴る。6年Kコーチからだ。「今、北小にいるんですが。できますよ、練習っ!雪は全くありませんっ!水溜りもなしっ」。実にKコーチもあきらめが悪い(笑)。取りあえず、練習はできる!「練習やりますっ!」と連絡網を回す。公民館もキャンセル。
まだまだっ!こんなことでは満足しない。2日分を取り戻さなくてはならないのだから!ホーム小学校を数学年で使うより、もっといいところはないか? 5年がいなくなれば、低学年もゴールを、たっぷり使える。。。
Hコーチと2人で6年が大会をやるはずだったグラウンドへ。「もしかしたら…」と思って行ってみたが。。。やっぱり!右は雪が残るが左の「砂面」は大丈夫。時計を見ると11時半。すぐに連絡を再び回す。さらに。「ここだったら、試合できるじゃん!」とチームFの5年Mコーチに「試合やろうよ~」と連絡。さすがにここまでは上手くいかなかったけど、笑。
たっぷりと5年生だけで。たっぷりとM-T-M形式で。たっぷりと練習ができたっ!ん~満足~っ。どこか他のチームも来るかな?と思ったけど来なかったことだけが、残念。。。来たら、試合がしたかったのに~。。。
よかった~!あきらめが悪くて(笑)。
- [2006/01/22 19:35]
- 少年サッカー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/178-9f2a9df8
- | HOME |