FC2ブログ

    練習着。 

     これぞ梅雨って感じの「雨」。

     
     今、我がサッカーチームの3年生で「個人持ち練習着兼ユニホーム」を作ろうとしている。ユニホームの所有の仕方は各団それぞれの考え方があると思う(何が正解!もないと思う)。今のところ、我がチームは「ユニホームは団持ち!」という考え方。今回、3年生が個人持ちで作ろうとしているのは、あくまでも基本は練習着。もっと、はっきり言うと「夏の着替え」。試合と試合の間の時間、汗を吸ったユニホームを着せているとカラダにいい影響がないので、個人持ちのTシャツなどに着替えさせている。ところが、個人の普段着だと子供の管理がままならないのが現実。小3くらいだと、すぐにあちこちに遊びに行ってしまう。しかも、19人もいると「お~い!」と探すのに一苦労だったりする。統一した服を着させておけば、遠目でも「あっ、我がチームの子供だ!」と判るという次第である。

     今回の製作のポイントは「普段にも増して、いかに安くあげるか?」。そりゃそうだ、個人持ちのTシャツ代わりなんだもん。adidasがいい!pumaがいい!なんてことよりも「徹底的コストダウン」が目標(そりゃ、アディラーとしては多少の心残りはあるが…)!色々と探しましたよ~、今回は。各スポーツショップはもとより、ネット検索、会社への出入りTシャツ屋、「しまむら」、「ロジャーズ」エトセトラ…。もう、やたらめったら、聞いて回った。で、最後に残った2つの候補が「ユニクロ」と「ヒマラヤ」。

     ユニクロはJFA(日本サッカー協会)のキッズプログラムパートナーになり、キッズサッカー界を大きな市場として睨んでいるのです(サッカーキッズと野菜は同列か?笑)。6月の末には福岡ドームに井原、福田、北澤(アンバサダーらしい、この3人は、協会の)を呼んで大イベントをやったらしい。まあ、そういう情報だけは知っている僕なので、行って見たわけなのです、ユニクロに。

     商品を見た感想は…う~む、素晴らしい!アメリカ・デュポン社製生地を使ったドライメッシュTシャツ。しかも、機能性重視のラグラン袖に、脇は切り替えメッシュ。さらに、さらに立体裁断!襟カットもVもあれば、丸もある。しかも、伸びそうもない作り。色もさすがユニクロ。バリエーション豊富。デザインもHIT!黄色などはNIKEから文句が出そうな(笑)、ブラジルモデル!。で、気になる値段は…500円(バーゲン価格、バーゲン前は780円)!文句のつけようがない商品設定。ユニクロに決定!なのだが、フツーは…。

     「ヒマラヤ」さんにお願いしました、今回は。理由は3つ。一つ目は「ユニクロ」商品は安定供給がどうも、できないみたい。バーゲンにしちゃうくらいだから、売り切れれば終わり(と、店員は言っていた)。ユニホームだから、後で入団してくる子のことを考えると、それじゃあ困るわけで(しかも、いつ!と言えないよなぁ、こればっかりは)。定番はあるみたいだけど、店頭には置いていない。ネット販売のみなので実物が確認できない。二つ目。店員に「商品知識がない」。「ユニホームにしたいのですけど…」の問いかけに「いいじゃないですか?それでも」程度の答え。定番があることさえ、答えられない(ネットで知った、僕は)。う~ん、もったいない!サッカー協会のスポンサーにまでなっているのに、それが末端のお店まで浸透していない。多分、アルバイトなんだろうなあ、僕が聞いた店員は。フリースみたいなものだったら、知識なんかいらないかもしれないけど。もったいないなぁ~。三つ目。サイズが150までしかない!これは、致命的。みんな大きめ買うもの。160までは常識と思うけどなあ、今の小学生みると。サッカー協会との契約記事読むと「U-6」が狙いみたいだから、150で止めちゃったのかなあ。きっとアディダス社と日本協会の契約等の問題もあって、その辺りまでしか作れなかったのかもしれない、もしかしたら。

     「ヒマラヤ」は実に良心的でした。ユニクロで買った商品でもネームは入れてくれると言っていたし。ドライメッシュTシャツも980円の2割引にしてくれたし。商品もキチンと説明してくれたし。サイズも160まであるし。そんな安い商品なのに安定供給も店の在庫として管理することを明言してくれたし。ネームも他よりは安いし(ローマ字胸マーク1300円・背番号桁数関係なく850円、しかも色・書体自由はお得だと思う。素材もラバー圧着だし)。色とデザインは劣るけど、ユニクロには。でも、満足してます、とりあえず。

     と、いうわけで。我がチーム3年セカンドユニホームはもう少しで出来上がりま~す!安かったよぉ~!ビックリするくらい!(それにしても、ネーム屋は高すぎる…。価格下げればそこに集中するぞ、きっと。ビジネスチャンス!)

    コメント

    コメントの投稿















    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://halusaka.jp/tb.php/127-7414eb72