2005.02.22 Tue
アディラーネタ~審判編~

最近、「サッカーショップKAMO」のHPをチェックする毎日が続いている。なぜか?それは「adidas新・定番レフリーウェア」の発売が近々あるから。「KAMO」で買うというわけではないのだが、「KAMO」は商品の入荷もHPへのUPも、おそらく日本で一番速い。「日本のサッカーショップ界はウチがリードする!」という責任と気概が、そこには感じられる(ホメすぎ?)。ちなみに「ウチがいつまでも旧商品を置いておくわけにはいかないっ!」という気骨もあり、旧モデル(袖・エリが白いシャツとパンツ)をなんと半額で売っていた(もう、売り切れたと思う)。さすがは日本代表監督を生み出した家柄だ!(笑)。
話が横道にそれた。新レフリーシャツ、買うかどうかは別にして早く見たい!僕だけかな?見たらきっと買う自分がいるのはわかっているのだが。んで、嫁さんに「いったい、何枚持ってれば気がすむのよっ!」と怒られることもわかっているのだが(笑)。そんなこんなで、指折数えて、ジャニーズのCD発売を待つ女子高生のような気持ちで毎日を過ごしている。
ここ1年くらい、各メーカーの「レフリーグッズ」商戦が熱い。adidasがPUMAが次々と新商品を売り出している。それまでの無関心がウソのよう(笑)。新ウェアもその流れ。確かに、もともとカタログには2004年12月までの商品としてはあったが、PUMAがエリ黒やソラマメ色を揃えたことも無関係ではないと推測できる。。adidasに関しては、一説によると、新商品企画者が2級or3級審判資格保持者に代わったというウワサもある(あくまでウワサ)。また、全国の審判資格保持アディラーが署名を集めたというウワサもある(ウソ!)。まあ、メーカーの考えとJFA(adidas)とJリーグ(PUMA)の強い要望が一致した!が本当の要因だろうけど。困るんだよなあ、僕にとっては。「アディラー」の血がたぎる!使うかどうか?は別にして並べてニヤケるだけでも楽しくて仕方がないんだもの。もちろん、単なるコレクターではないので実際にちゃんと使うけど。「まずはカッコから!」なんだよなあ、どうしても(笑)。
で、知っている人は知っているとは思うが、「整理確認」の意味も含めて、最近売り出したadidasレフリーGOODSを並べてみる(面倒なので最近モノだけ、ね)。写真も載せればいいのだが、数が多い(面倒!がホントの理由、笑)ので「KAMO」のHPの「レフリー」項目で確認を
新レフリー用ストッキング 1890円(以下全て税込)【購入済】
発売したばかりの新商品。おそらく、全国のアディラー審判員がその登場を心待ちにしていた逸品。「CL」など海外の試合で国際審判員が履いているものと同一に近い。3本線なしの黒一色で「スネ」の部分に刺繍ではなく「織り込み」で大き目のロゴとadidasの文字が入っている。そもそも「レフリー用」は初めてではないか?(でも、個人的には富○見のM田さんの履いているモノがカッコイイと思う。。。欲しい。。。)
ホイッスルトップ 高音 6825円、中高音 5775円【双方、未購入】
日本が世界に誇るホイッスルメーカー「野田鶴声社」製(ちなみにPUMAも同社製品)。以前の金・銀バージョンからのモデルチェンジ。どちらが前モデルと同じ音なのか?は不明。誰か知っていたら教えて欲しいなあ(このままでは、野田鶴声社に電話してしまいそう、笑)。ちなみに前モデル・銀は所有(いい音です!)。金を「KAMO」が半額で安売りしていたが購入せず(誰か買ったかな?)。
ホイッスル 高音、低音ともに1365円【双方、購入済】
筒状のメタルホイッスル。あまりお勧めできない。。。音も。。。何より、かなり吹きづらい(特に高音)。笛本体よりもロゴ入りの「紐」がイイ感じ。携帯のネックストラップとして使うといいかも。
ホイッスル(プラスティック) 1365円【購入済】
これは、発売からもう1年くらいたつ。プラスティックだが、一応、「野田鶴声社」製品(PUMAも。PUMAは4色があるがadidasは黒一色のみ)。車のKEYホルダーとして活用中(いざという時にも使えるように!)。
レフリーペン 367円【購入済】
ペンではなく「鉛筆」!。ゴルフ場に置いてあるタイプと同じもの(笑)?5本セットでこの価格。
レフリーセット2 2205円【未購入】
カード、コイン、鉛筆、スコアシート入りのセット。前モデルより大きくなった。これはカードが大きくなったため。ロゴも小さくなり、代わりに3本線が入った。ちなみにコインは別売りもしている「白・黄色」。前モデル「赤・青」のほうがカッコいい!と思うのは僕だけだろうか?
スコアシート類【未購入】
マニアじゃないんだから、ここまではねえ。。。だって明らかに「市サッカー協会」製のモノの方が使いやすいんだもの。。。
adidas以外のお気に入り【某大声オヤジ(笑)より購入済】
一部で今、流行のホイッスル「トルネードT2000」(笑)。英ACME社製品(タイタニック号の船員の笛で有名)。ヨーロッパではコレが主流。すっごいゴツイ!ノンコルク。独特の音がする。「ハンパモンじゃ吹けないっ!」(某大声オヤジ審判)。いや、確かに凄い肺活量が必要(僕はハンパモンでした。。。)。
その他、フラッグ・ホイッスルリスト・ホイッスルフィンガー・ワッペンホルダー等、「動くカタログ」として取り揃えております。お声掛けください(笑)。
「その前に技術を上げろぉ~!」by審判部
はい。。。すいません。。。頑張らせていただきます。。。
- [2005/02/22 21:21]
- サッカー道具、ユニホーム、買い物、便利品のこと |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://halusaka.jp/tb.php/109-bbd5ac4e
- | HOME |